学校日記

続・校務主任のてくてく日記184〜午前中の学習〜

公開日
2018/01/19
更新日
2018/01/19

児童の活動

 昨日同様、1月としては暖かく、暖房器具を使わなくてよいほど、気温が上がっています。
 5年生理科では、「もののとけ方」を学習しています。普段砂糖や食塩をとかすことはやっているのですが、「とける」ことに注目したことはないと思います。この言葉の意味を実験を通して学んでいきます。
 2年生算数は、導入のところで九九のトレーニングを繰り返しています。わり算の学習にも関わってきますので、すぐに九九が言えるように毎日取り組んでいます。