ふじさとの歩みシリーズ74〜昭和54年度(1979)児童の活動〜
- 公開日
- 2018/02/12
- 更新日
- 2018/02/12
ふじさとの歩みシリーズ
児童数がピークを迎えた昭和54年度は、藤里小だけではなく、子どもの人口がとても多いころでした。そのため、子どもが交通事故にあってしまうことも多くあったため、学学校で定期的に交通安全教室が行われていました。運動場には、白線で横断歩道や道路、踏切を書いたり、信号機を立てたりと、本格的なシミュレーションで行ったようです。
ダイコンの収穫も行っていました。児童の体験活動が時代は変わっても、大切にされています。
<昭和54年度の学校行事>
4月…入学式、始業式
開校記念式・記念植樹「クス」
授業参観、PTA総会、学級懇談会
5月…修学旅行、写生会、家庭訪問
6月…プール開き 「郷土の森」命名
7月…キャンプ(小杁グランド) 自転車点検
9月…校内水泳記録会、授業参観
10月…運動会、陸上記録会
遠足(岐阜畜産C、ラインパーク、トヨタなど)
11月…球技大会 12月…映画鑑賞会
1月…授業参観 学校保健委員会
2月…学習発表会
3月…卒業生を送る会、卒業式、修了式