6の2 4時間目の授業風景
- 公開日
- 2018/10/16
- 更新日
- 2018/10/16
6年生
今日の4時間目は、社会の調べ学習を行いました。学習課題は「江戸時代の文化は、どういったものだったのか」で、そのために江戸時代の文化をグループで調べています。
江戸時代には、浮世絵、歌舞伎、人形浄瑠璃、落語、滑稽本が発展しました、5つのグループに分かれ、それぞれどういったものなのか、有名な作品は何か、有名な作者は誰かなどをタブレットを使用して調べていました。