6年生 6時間目の授業風景
- 公開日
- 2018/10/19
- 更新日
- 2018/10/19
6年生
6時間目、1組は図工でした。工作をするための下描きを始めたところです。
2組の授業は、野沢先生の社会科でした。班の中で分担して国学や蘭学について調べた後、同じことを調べた児童同士が集まって情報を共有しました。次回、その内容を班で伝え,学びを深めます。
また、5時間目の終わりに降った雨に、氷の粒が混じっていました。6年生の間では、「ひょうかあられか」「なぜ氷の粒が降るのか」と話題になっていました。直径5ミリ以上が「ひょう」、5ミリ未満が「あられ」。定規を置いてみました。さてどうでしょう? 「なぜ、氷の粒が空から降るのか」自分で調べてみると,いいですね。