江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
美術展
児童の活動
各学年の応募作品 1年生 絵「えであらわすと」 工作「ヒラヒラコロコロ」 2...
市民展にむけて準備
そのほか
11月6日(木)から、江南市民文化会館で、江南市美術展が開かれます。江南市内の...
なわとびブーム到来
なわとびが流行し始めました。長放課や昼放課に、なわとびに取り組む(遊ぶ)児童が...
縄跳びによる体力向上プログラム
今週の水曜日から、縄跳び運動の取り組みがスタートしました。記録に挑戦したい児童...
通学班班長会
最近通学班登校時にうまく並んでいないということで、緊急に班長会が開かれました。
菊が見頃
6年生の児童が水やりなどの世話をして育ててきた菊がだんだん見頃をむかえています...
共同募金
今年も赤い羽根の共同募金が始まりました。児童は小遣いの中から募金をします。
リサイクルデー
毎週水曜日はリサイクルデーで、児童が家庭から、新聞紙や雑誌、アルミ缶やカートリ...
2年生・生活科「まちたんけん」
2年生が生活科「まちたんけん」の学習で江南フラワーパークに行きました。施設の工...
授業参観7
授業
特別支援学級の授業参観・窓ガラスに花火の絵を描いていました。
授業参観6
6年生の授業参観
授業参観5
5年生の授業参観
授業参観4
4年生の授業参観
授業参観3
3年生の授業参観
授業参観2
2年生の授業参観
授業参観
1年生の授業参観の様子をのぞきました。
秋の校外学習(5年生)
5年生は鞍が池公園とトヨタ自動車にでかけました。工場の中は撮影禁止でした。
秋の校外学習(4年生)
4年生は昭和村に出かけました。200円を持っていって、むかしのお菓子を買うこと...
秋の校外学習(3年生)
3年生は森永乳業の工場見学と河川環境楽園に出かけました。自然について考えること...
秋の校外学習(2年生)
2年生は、名古屋港水族館に出かけました。イルカのショーを熱心に見ていました。
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2008年10月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS