江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
冬休みのくらし
そのほか
終業式終了後、生活指導の担当者が児童に冬休み中に気を付けることについて連絡しま...
2学期終業式
校長メッセージ
今日は2学期の終業式。式の中で澤木校長が2学期の大きな行事である、運動会や学習...
私のアイデア貯金箱の表彰
児童の活動
本校3年生、南垣内君がゆうちょ銀行主催第35回「私のアイデア貯金箱コンクルール...
英語活動
授業
ALTのグレッグ先生の元気いっぱいの発音に答えて、5年生の児童が大きな声で反復...
租税教室
今日は、6年生が小牧税務署の方から税金について学習しました。 税金の仕組みや...
なかよし集会
今日は朝の時間に、全校児童が体育館に集まって「なかよし集会」が行われました。全...
リサイクル活動感謝状
今朝の朝会で、リサイクル活動に積極的に参加し、りんごシールがたくさん集まった児童...
江南市民スポーツ祭サッカー大会
先頃行われた江南市民スポーツ祭サッカー大会の少年の部で、本校の「藤里サンダー図」...
優秀選手
「樹の恵杯・プレマッチ」というバレーボールの大会で、優秀選手に選ばれた児童が、今...
樹の恵杯
本校のスポーツ少年団の児童が、「樹の恵杯・プレマッチ」というバレーボールの大会で...
保護者個人懇談会
学校行事
本校では、今日から2学期末の保護者個人懇談会が始まりました。(8日から10日)...
ブログ「ブルキナティアブログ」が更新
江南市からフレンドシップ国 ブルキナファソへ、青年海外協力隊として派遣されている...
江南市歴史民俗資料館の「年賀状展」
戦前の卯年年賀状展−江南市歴史民俗資料館 企画展− 毎年恒例、江南市歴史民俗資...
人権に関する授業
全校の人権集会の後、3年生が引き続き人権に関する学習に取り組みました。まず、ビデ...
人権集会
今日は、一宮人権擁護委員会の景山さんをはじめ多数の委員の方をお招きして、人権集会...
環境学習(4年生) 森のインタープリター
2004年に開催された愛・地球博で活躍された森のインタープリターの方が、本校に...
「おいもまつり」
今日は、2年生が「おいもまつり」を開きました。1年生や校長先生、畑の世話をしてく...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2010年12月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
愛知県教育振興会
『子とともに ゆう&ゆう』
RSS