江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
生徒指導より No.53
そのほか
今年度が無事終わりました。保護者の皆様には、生徒指導について、ご理解ご協力いた...
生徒指導より No.52
昨日、無事修了式を終え、今日から春休みになりました。春休みは短いですが、以下の...
令和2年度 「修了式」
学校行事
久しぶりに体育館に集まって,式を行いました。校長より,学年ごとに「修了証」が読...
3月24日は,「マネキン記念日」。
お知らせ
1928(昭和3)年、高島屋呉服店が上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧...
今日の給食 3月23日(火)
栄養教諭からのメッセージ
【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう カレーライス チキンソーセージ はなやさ...
4年:体育 「タグラグビー」
4年生
「ラグビー」をできるだけ安全に楽しめるように考案されました。 「タグラグビー...
3年:国語 「モチモチの木」
3年生
主人公「豆太」の人物像について,想像しています。「おくびょう? 勇気がある? ...
3月23日は,「世界気象の日」。
気象の共同観測や資料交換などの国際協力を目的に、世界気象機関(WMO)が195...
今日の給食 3月22日(月)
【メニュー】 ちゅうかめん ぎゅうにゅう ごもくラーメン むしどりとみずなの...
1年生 書写
1年生
1年生が「水書」に挑戦していました。水をつけた筆で専用の用紙に書くと緑色になり...
2年 音楽
2年生
2年生が歌の練習をしていました。授業の後半にイベントがあるとのこと。再び授業の...
5年:図工 「作品鑑賞会」
5年生
クラスメートの作った作品を鑑賞しています。感想を用紙に書いて,評価を加えていき...
3年:国語 「作文の校正」
自分で書いた作文の校正をしています。誤字・脱字がないか? 分かりやすい表現にな...
1年・つくわか 「キャリア学習」
この1年間でできるようになったことをワークシートにまとめました。「キャリアパス...
3月22日は,「放送記念日」。
1925(大正14)年のこの日、東京放送局(NHK)が日本初のラジオ仮放送を始...
6年:卒業式 「謝辞・歓送の会」
6年生
6年:卒業式 「お別れの言葉」
6年:卒業式 「校長式辞」
6年 卒業証書授与 (3)
6年 卒業証書授与 (2)
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2020年3月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS