江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
図書室
児童の活動
2時間目と3時間目の長い放課に図書室をのぞきました。貸し出し手続きを待つ列がで...
家庭訪問が始まりました
学校行事
今日から家庭訪問が始まりました。日課は少し変更になって、3時半から訪問ができる...
なんじゃもんじゃが満開
そのほか
遠目にもその白さが際立っています。本当に雪をかぶったように真っ白。
仲良くおそうじ
そうじの様子を撮影しました。みんな仲良くいっしょうけんめいそうじをしています。...
学級・学年懇談会
PTA総会の後、学級・学年懇談会が開かれました。担任からは学年・学級の経営方針...
PTA総会
PTA総会があり、20年度の事業報告や21年度の予算案などについて審議されまし...
授業参観
新学期が始まって初めての授業参観がありました。「どんな先生かな」「ちゃんと勉強...
なんじゃもんじゃ
今年も、なんじゃもんじゃの木(ひとつばたご)に白い雪をかぶったような花が咲き始...
いざないの園の「ししおとし」
澤木校長がいざないの園の池に「ししおとし」設置しました。鳥を脅かさない程度のお...
あいさつ運動
今日は火曜日で、総務委員の児童があいさつ運動の活動に取り組んでいます。
藤の花
江南市の全小学校には江南市の市花である藤の木が植えてあります。その藤の花を朝礼...
任命式
4月になって、新しい学校生活がスタートしています。毎日、通学班で登校するときの...
江南キッズフラッグゲームス
本校の澤木校長は、今年度の始業式のとき、「何か名人になりましょう」と呼びかけま...
英語活動
今日はALTのグレッグフォスターが来校しました。本校には毎週金曜日に来て、担任...
春の校外学習(1年生)
1年生は4年生と一緒に蘇南公園に出かけました。4年生に遊具で遊んでもらったり、...
春の校外学習(2年生)
2年生は、「フラワーパーク江南友の会」のボランティアの方20名の方と一緒にフラ...
春の校外学習(3年生)
3年生は、すいとぴあ江南のスカイルームから、自分たちの住む土地の様子を見ました...
春の校外学習(4年生)
4年生は、さわやかな春風が吹く中、蘇南公園まで1年生と手をつないで元気よく歩き...
体力テスト
今日は1年生から4年生までは校外学習に出かけました。5年生は野外活動が、6年生...
ハナミズキ
校庭から桜のピンクがすっかり消え、新緑の季節になりました。その中、ハナミズキの...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2009年4月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS