江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
トンボの羽化
児童の活動
5月21日にプールから救出したヤゴを、3年生は教室の廊下や家庭で育てています。...
アサガオ
1年生がまいたアサガオがとても大きくなっています。1年生の児童が一生懸命水をあ...
リサイクルデーの感謝状
今日の朝礼で、毎週火曜日のリサイクルデーによく協力した児童に感謝状が贈られました...
野外学習・修学旅行報告会
今日の朝礼では、5年生の代表の児童が、全校の児童に先頃行われた野外学習の報告を...
英語活動
英語ルームから1年生の元気な「hallo!」聞こえてきました。
町探検3年生
江南団地のまわりを探検しました。多くの児童にとっては、見慣れた場所で知っているは...
修学旅行
学校行事
世界遺産「東大寺」を見学しました。やはり大仏は大きい〜! 鹿にせんべいをあげまし...
世界遺産「法隆寺」の見学を、予定より10分ほど早く終えました。 お昼は法隆寺前に...
おはようございます。 今日は修学旅行2日目です。奈良方面に出かけ、18時過ぎに江...
映画村と金閣寺の見学を終えました。金閣寺の前で記念写真の撮影です。
三十三間堂を見学しました。みんな、自分にそっくりな顔を探していました。その後、太...
好天の中、清水寺を見学しました。みんな元気です。この後、三十三間堂に向かいます。
今日から2日間にわたり、修学旅行が行われます。予定通り6年生は京都・奈良方面に出...
「いたぞ、でかいぞ」ヤゴ救出作戦
今日は、2年生と3年生の児童がプールに出かけ、ヤゴ救出作戦のミッションを成功させ...
COP10グリーンウェーブ運動
今日は「あいちグリーンウェイブ運動におけるドングリの植樹会」がありました。 これ...
森のインタープリター
今日は、森のインタープリターのベルさん、まっちゃん、りいさん、りきさんが本校に来...
野外活動
楽しかった二日間もあっという間に過ぎてしまい、退所式をむかえました。楽しかった野...
せっかくのハイキングの予定でしたが、雨のため中止になりました。代わりに体育館で...
野外活動の写真がまた、届きました。
野外活動二日目が始まりました。 児童達は「朝のつどい」に参加しました。「朝の...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2010年5月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS