江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
修学旅行
児童の活動
しゃちほこポーズ?
やっぱり、これでしょう!みんなで遊ぶ。修学旅行の醍醐味です!
楽しい食事です。お鍋をみんなで食べました。「同じ釜の飯を食う」そんな感じです。
騒がしい部屋、代表二つです。みんな、楽しいんですよね。
部屋でくつろいでいます。とかく今日の修学旅行は2人部屋が流行っていますが、みんな...
大原山荘に着きました。藤里小学校が何年も泊まっている大原山荘です。京都の街はずれ...
修学旅行・体験活動
学校行事
京都に入りました。京都では、アミタ本店で、におい袋を作ったりする体験活動に取り組...
匂い袋体験コーナーと土鈴体験コーナーです。どの子も真剣ですね。
5時から体験学習で七宝焼きと匂い袋と土鈴作りです。写真は七宝焼き体験コーナーです...
修学旅行・バス車内
見学が続いていますが、バスの中もみんな元気です。寝ている児童もいますが。
修学旅行・奈良公園
鏡池の前で、記念撮影です。この後京都に向かいます。
大仏殿のある東大寺をバックに、鏡池の前で記念撮影です。このあと、京都に向かいます...
修学旅行・東大寺・大仏
東大寺に入りました。いよいよ大仏との対面。運動場に描いた大仏と比べてどうだったか...
お!教科書で見た金剛力士像!
しかとしばらく遊びタイム。しかせんべいがなくなると冷たくなるのは人間世界と似てい...
しかせんべいを班で一つずつもらいました。人が多すぎて5人に一匹の割合です。悲しい...
私たちも撮ってください。わかりや〜した!はい、チーズ。愛知県まで飛ばします。
一生の思い出になるかな?
大仏殿です。立派ですね。大仏様の前でパチリ!
修学旅行・昼食
おいしそうな弁当の写真が届きました。奈良公園の古都屋さんで、昼食です。この後は、...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2011年5月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS