江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
久しぶりのプール
児童の活動
昨日、今日と久しぶりにプールが開設でき、子どもたちの歓声が聞こえてきました。
校外補導
そのほか
今日は校外補導のために江南の西アピタさんに宮田中学校の先生と一緒に出かけました...
耐震工事
教室と教室の間のぶ厚い壁が完全に取り払われています。この後、15センチはばの耐...
英語研修2日目
今日は最初に我々教員自身の英語力を向上させるプログラムから始まりました。中学校...
小学校英語活動研修会
今日は、古知野北公民館で、江南市の小学校から3人ずつ教員が集まり、英語の研修を...
出前活動
お知らせ
昨日は団地の公民館を含め3カ所へ出前活動に出かけましたが、本日も団地の集会所を...
夏休み中も練習が盛ん 金管バンドクラブ
先日4日に江南市民文化会館で発表しまた「ルパン三世」の曲を、運動会に向けマーチ...
今年も児童が出前に出る
藤里小学校では今年も、有志児童による出前活動が始まりました。 出前というと最近...
よっちょれ踊り
この日、有志の児童が江南団地の盆踊りの一番最初に「よっちょれ」を踊りました。周...
盆踊りの会場で
江南団地の自治会のご厚意で、盆踊り会場でお店を持つことができました。ここで、「...
大成功、竹炭づくり
23日は一斗缶から出ている煙突からの煙が消えるのを今か今かと待ちながらひたすら...
新しいボール
毎週火曜日に行われるリサイクルデーでは、児童達がベルマークも持ち寄ります。その...
竹炭づくり再挑戦
児童と学校長が再び竹炭づくりに挑戦。今度は、失敗しないぞ、気合いが入っていまし...
器楽クラブ
中庭で、器楽クラブの児童が運動会でのマーチング演奏のためのフォーメーションの練...
職員環境整備作業
運動会や体力テストの折りには、運動場にたくさんの白線が必要です。その白線を引く...
職員室の上から、工事の大きな音が聞こえてきます。見に行くと、教室と教室の間の壁...
竹炭石けん作り
6年生の有志と校長先生の竹炭石けんができかけました。竹炭を細かく砕いて粉末にし...
日食の観察
今日は46年ぶりに日本でも日食が見られるということで、水泳中の児童や部活活動中...
水泳指導
昨日中止になった水泳指導も今日は実施することができました。9時過ぎより始まり、...
お詫び 秋の校外学習実施日の訂正
学校行事
年間行事予定表に間違いがありましたので、お詫びして以下のように訂正させていただ...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2009年7月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS