江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
生徒指導より No.24
そのほか
今週の週目標は、「手洗いうがいをしっかりします」です。これまでと同様に、新型コ...
今日の給食 8月31日(月)
お知らせ
【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ゆでぶたのあまずかけ こまつなのおかかあ...
長放課の1コマ
児童の活動
暑さ指数が31を超える前に,運動場で元気に遊んでいます。みんなで遊べる所も,学...
2時間目の授業
授業
「家庭で学習することと学校で学習することの違いは,何でしょう?」 例えば,...
「リーン リーン」
職員室前の廊下に「すずむし」がいます。今年も,職員が持ってきてくれました。「リ...
8月31日は、「野菜の日」。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をは...
今日の給食 8月28日(金)
【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう あゆのあまだれかけ きゅうりとわかめのす...
4年生 「ツルレイシの観察」
4年生
1学期から続けているツルレイシの観察を行いました。 夏休みの間に、かなり大き...
正しい手洗いを学習しました
今週、各学年ビデオを視聴して、正しい手の洗い方について学習しました。 4年生...
トイレ工事ありがとうございます。
授業の様子を写真に撮ろうとまわっていると、荷物を運ぶ工事の方とすれ違いました。...
1時間目の授業
今日は晴れていますが、雲がいつもより多くみられます。教室の窓から風が入り、カー...
生徒指導より No.23
今週の週目標は、「生活のリズムを整えます」です。 夏休みが終わり、2学期がス...
今日の給食 8月27日(木)
【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくにんじゃ さんしょくナムル キム...
3時間目の授業
音楽室では1年生が歌の音程に合わせてポーズをとっています。やってみると難しいよ...
いつもの木曜日は「全校6時間授業」ですが,今日は「5時間」で行います。ゆとりを...
8月27日は、「仏壇の日」。
毎月27日は仏壇の日です。全日本宗教用具協同組合が制定しました。当初は3月27...
今日の給食 8月26日(水)
栄養教諭からのメッセージ
【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう いわしのしょうがに だいこんとあおじその...
5年道徳 「自分の身は,自分で守る」
5年生
道徳が教科となり,以前の「学級指導」の内容も取り扱っています。今日は,「自分の...
3年理科 「タネが取れたよ」
3年生
ヒマワリやホウセンカの「タネ」が取れました。 「タネを手に取って,さわって,...
8月26日は,「レインボーブリッジの日」。
1993年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2020年8月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS