学校日記

租税教室(6年生)

公開日
2008/11/28
更新日
2008/11/27

6年生

  • 229696.JPG
  • 229697.JPG
  • 229698.JPG

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60607693?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60618549?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60622823?tm=20250203120257

 27日、小牧税務署から講師の方をお招きして、『税』について勉強をしました。
 みんなに親しみのある消費税をはじめ、その税金がどのようなルートで自分たちに戻ってくるのかということを教えていただいたり、もしも税がなくなったらどうなってしまうか、というビデオを見たりしました。
 道路や橋、公園の管理費、消防署の消火活動費や救急車にかかる費用、警察署の仕事にかかる費用などが、全て税金でまかなわれなくなったらどうなってしまうのか・・・今まで考えたことがなかっただけに、多くのことを考える機会となりました。 
 「本当の値段より多く払わなくてはいけない消費税なんて、無くなって欲しい」という考えを持っていた児童たちも、学習の中で税の大切さを感じることができたようでした。とてもよい勉強になりました。