学校日記

4年生【9日目】

公開日
2020/03/23
更新日
2020/03/23

4年生

【4年生のみなさんへ】
だんだんと温かくなってきましたね。もうすぐ本かく的に春がおとずれます。かふんしょうの子にとっては、つらい季節になりますね。さて、本来ならば明日が修了式の予定でした。学校でむかえることはできませんでしたが、今日は前日なので4年生のまとめの姿を意識してすごしてみましょう。何か一つ、やりきりたいことを決めて取り組むとよいですね。
【もんだい➇のこたえ】
問いA:不思議…「不」と「議」は4年生のドリルですよ。
問いB:体もずいぶんと大きくなったから…「から」がないと△です。
問いC:遊びの要素を入れた授業
…理科でシャーベット、学活でレク、体育でスポーツ大会など
【もんだい➈】
〔国語〕
文章を読んで、下の問い【A〜C】に答えましょう。(国語のテストみたいな感じです。)
今日は、尾高先生からのメッセージです。

4年生のみなさん、お久しぶりです。元気にすごしていますか。とつぜんのお別れとなってしまい、先生は【B:さびしい気持ち】を感じながら生活しています。みなさんと出会ったのは4月のことでしたね。4年生に進級して、少しきんちょうしながらもやる気にあふれた姿を思い出します。先生がみなさんと出会う前は、いつも元気で明るく遊ぶことが大好きというイメージをもっていました。それも、間違いではありませんでしたが、その時は見えていなかったみなさんの素敵な姿もこの1年でたくさん見つけました。自分たちで考える力、目標を【A:たっせい】しようと一つになる姿、仲間と協力し思いやる心、どれもが一緒に生活する中で感じたことです。そのような、【C:日々成長する姿】におどろかされました。そして、次は5年生ですね。4年生以上に楽しいことがたくさん待っています。これから、6年生、中学校、20歳…へと成長していくみなさん。どんな姿になるのか楽しみです。先生たちは、その成長を最後まで見届けることはできませんが、その姿を想ぞうして楽しみたいと思います。どんな時もあせらず日進月歩で進むことが大切ですよ。1年間ありがとうございました。

問いA:【たっせい】を漢字に直しましょう。
問いB:先生が【さびしい気持ち】でいるのは、なぜですか。
問いC:【日々成長する姿】と同じ意味の四字熟語を答えましょう。