日時計
- 公開日
- 2009/09/24
- 更新日
- 2009/09/24
門弟山の四季
3年1組の児童が、理科の授業で日時計を学習していました。日時計は、古代エジプトではつくられていたそうです。原理はきわめて簡単です。バビロニアでは、日の出の時刻を午前6時、太陽が真南になり影が最短になった時刻を12時、日の入りを午後6時としました。6はとてもよい数字だそうで、2でも3でも割ることができる便利な数字です。それが、6を使うようになったわけの一つだったらしいです。
秋分の日には、タイムリーな内容の授業です。