古代人体験〜火起こしに挑戦
- 公開日
- 2010/06/12
- 更新日
- 2010/06/12
6年生
6年生の親子ふれあい活動は例年,古代人体験。1時間目には氷河で発見されたミイラ(5000年前の人)が身に付けていた道具から,人類が見いだした工夫や知恵についてお話を聞きました。2時間目には,まいぎり式の火起こし器を中心にして火起こし体験をしました。火起こしの仕方について手順やポイントを聞いた後,3〜4人のグループに分かれて火起こしにチャレンジです。中には,火起こし器の組み立てに戸惑った子たちもいましたが,大部分のグループが火起こしに成功しました。今では何げなく,簡単に発火させていますが,古代人の苦労や工夫に気がつけば,今日の体験をした甲斐があるというものです。