石沢先生の研究授業
- 公開日
- 2010/07/01
- 更新日
- 2010/06/30
1年生
30日、1年1組で国語の研究授業がありました。
本時の目標は、「きつねの子の気持ちを想像しながら音読する」ことでした。
きつねの子の気持ちを想像するために、手紙を視写したり、きつねの子のお面を準備してかぶって発表したり、ノートに書き込んだりと、様々な方法で目標に迫っていました。また、先生も、子どもの意見を優しく受け止めてみえました。多くの事を学ぶ機会になりました。
1年生
30日、1年1組で国語の研究授業がありました。
本時の目標は、「きつねの子の気持ちを想像しながら音読する」ことでした。
きつねの子の気持ちを想像するために、手紙を視写したり、きつねの子のお面を準備してかぶって発表したり、ノートに書き込んだりと、様々な方法で目標に迫っていました。また、先生も、子どもの意見を優しく受け止めてみえました。多くの事を学ぶ機会になりました。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
江南市立古知野東小学校
江南市立古知野西小学校
江南市立古知野南小学校
江南市立古知野北小学校
江南市立草井小学校
江南市立古知野中学校
江南市立北部中学校
江南市立西部中学校
江南市立布袋小学校
江南市立布袋北小学校
江南市立宮田小学校
江南市立藤里小学校
江南市立布袋中学校
江南市立宮田中学校