学校日記

秋の校外学習(4年生)

公開日
2012/11/01
更新日
2012/11/01

4年生

 10月31日水曜日,とても天気の良い中,4年生は名古屋市科学館へ校外学習に行ってきました。学習の目玉は,何と言っても2011年に新装された世界一のプラネタリウムです。
まずは,見る環境の良さに驚かされました。ゆったりしたソファ型の座席が一台一台個別になっており,深いリクライニングと左右への回転が可能なことにより,夜空全域を長時間でも疲れることなく眺めることができます。

上映プログラムも,「科学館で学んだことを実際の夜空でも」というテーマで,本日の夜空を再現していました。星空の舞台が,都会の夜空から,澄んだ空気の地域の夜空までを映しており,まさにプラネタリウムでの学びが,家に帰ってからもすぐに生かせるよう工夫されていました。

発展的な内容として,私たちの住む太陽系に近い存在の銀河系を紹介して頂きました。頭上の夜空から宇宙を突き進み,まるで宇宙船に乗って宇宙旅行をしているような気分になりました。夜空の紹介で終わるのではなく,最新技術を駆使して,宇宙への興味を更に抱けるような素晴らしいプログラムでした。


上の写真は科学館・館内の様子です。
「見て」「触って」「感じる」ことを大切にされている展示物が多く,子どもたちの姿勢の低さから夢中になって実験していることがよくわかります。


下の写真は竜巻ラボでの実験の様子です。
なんと4年1組の児童がアシスタントとして実験に参加させてもらいました。みんな大盛り上がりでした。