学校日記

「緊急情報」活用訓練のお知らせ

公開日
2008/05/19
更新日
2008/05/19

お知らせ

 5月29日に「学校安全緊急情報化ネットワーク活用訓練」を行います。今年度は,情報伝達のみの訓練でなく,情報受信後の行動訓練として愛知県下全域で行います。児童の安全確保のために,この訓練の趣旨をご理解していただき,多くの方々にご参加をいただきますようお願い申し上げます。

1 目 的 
 「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」から得た緊急情報を,保護者の皆様やもんて安全見守り隊の方々へ迅速に伝達し,児童の安全確保のための行動をすみやかに行う。
2 期 日 
  5月29日(木)(午後2時ごろ)
3 想 定
  市内で児童をねらって刃物を振り回すという不審者が出現した。
4 手 順
 ①江南市委員会より不審者情報配信がされ,門弟山小学校が受信する。
 ②学校から緊急メール配信により不審者情報を保護者と「もんて安全見守り隊」・「こども110番」へ配信する。
 ③一斉下校は,集合場所まで職員が引率し,出迎えの保護者に引き渡す。 出迎えの保護者のない児童については,近所の保護者や友だちと一緒に帰 宅する。
 ④通学班顧問は,出迎えに参加した保護者の人数と,下校の見守りに参加した「もんて安全見守り隊」の人数を確認する。
5 お願い
○保護者の方は,受信した緊急メールの内容にしたがって,できましたら集合 場所まで児童を出迎えていただきますようにお願いいたします。
○もんて安全見守り隊の方は,受信した緊急メールの内容にしたがって,でき ましたら通学路の安全確保のための見守りに参加していただきますように お願いいたします。