-
今日の給食(4月28日)
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう にしんのしょうがに ささみときゅうりのうめしそあえ とうふとなめこのみそしる エネルギー576kcal
なめこはきのこ全体が粘液で覆われ、ぬめりがあることから、滑らかなきのこという意味の名前が付きました。今日はみそ汁に入っています。滑らかな舌触りを楽しみましょう。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月25日)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうにゅう ハッシュドポーク オムレツ ちりめんじゃこのヨーグルトサラダ エネルギー599kcal
ちりめんじゃこのヨーグルトサラダは北部中学校の応募献立です。ちりめんじゃことえのきたけをカリカリに炒めて使うことで、苦手な人でも食べやすくなるように考えてくれました。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月24日)
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう かつおのたつたあえ にくじゃが あかじそあえ エネルギー614kcal
しそには赤じそと青じそがあり、赤じそは初夏に、青じそはハウス栽培で一年中でとれます。青じそは生で食べますが、赤じそはえぐみやアクが強いので、火を通して使います。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月23日)
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう あつあげのにくみそあんかけ ふきとごぼうのきんぴら はるのめぶきじる エネルギー578kcal
春になると、ふきのつぼみであるふきのとうが、山菜の中で一番早く芽を出すと言われ、春の使者と呼ばれています。今日はふきの茎をきんぴらに入れました。春を感じましょう。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月22日)
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう めばるのしおやき にごみ うったちじる オレンジ エネルギー608kcal
今日は佐賀県の郷土料理です。佐賀県は温暖な気候なため、農作物の栽培に適しており、果物が多く作られています。また北に玄界灘、南に有明海と2つの海に面しているで、多種類の魚が獲れます。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月21日)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
今日の給食
今日の給食(4月21日)
ごはん ぎゅうにゅう はるまき バンサンスー ワンタンスープ エネルギー598kcal
中華料理の春巻きは、春に新芽が出る野菜を小麦粉の皮に巻くのため、この名が付きました。中国では丸ごと食べることが「終始一貫」を表し、縁起がよい食べ物とされています。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月18日)
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう いわしのはっちょうみそに こまつなのおかかあえ こうなんだいこんのみそしる エネルギー549kcal
今日は食育の日の献立です。八丁みそは、愛知県で食べられているみそで、大豆と塩を原料とし、2年ほどかけて熟成します。大豆のうま味が凝縮されていて、濃厚な味わいです。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月17日)
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう とりにくのからあげ ひじきとさやえんどうのしらあえ じゃがいもとたまねぎのみそしる エネルギー634kcal
白和えは滑らかにつぶした豆腐に調味料を混ぜて、食材と和えた料理です。豆腐は木綿ではなく絹ごしの方が、きめが細かく、滑らかに仕上がります。給食も絹ごしを使います。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月16日)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
今日の給食
むぎごはん ぎゅうにゅう ポークカレー しらすいりコロッケ グリーンサラダ エネルギー665kcal
しらすは真いわしやかたくちいわしの稚魚で、年に2回旬があります。春にとれるしらすは、春しらすと呼ばれ、黒潮にのってやってきます。みずみずしくほんのり苦味を感じます。今日はコロッケに、しらすを入れました。(北部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月15日)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
今日の給食
せきはん(ごましお) ぎゅうにゅう さわらのてりやき ほうれんそうのおひたし さくらかまぼこのすましじる おいわいクレープ エネルギー630kcal
すまし汁とは、かつお節や昆布でとっただし汁にしょうゆや塩などで味付けた透明な汁物です。だし汁がメインで、だしのうま味や香りを楽しむことができます。具には春が感じられるよう桜型のかまぼこを入れました。(南部給食センター「4月分献立表」より)
-
今日の給食(4月14日)
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
今日の給食
クロスロールパン ぎゅうにゅう ハンバーグのトマトソース カラフルサラダ キャベツとベーコンのスープ
ハンバーグとトマトソースの相性は抜群です。肉のうま味がトマトの酸味をまろやかにし、トマトの酸味が肉の脂っぽさを和らげてくれるので、双方によい効果があります。(北部給食センター「4月分献立表」より)