学校日記

  • 6年生”給食風景”(10月31日)

    公開日
    2016/10/31
    更新日
    2016/10/31

    6年生

    本日の献立は,”パンプキンコロッケ・グリーンサラダ・きのこチャウダー・ミルクロールパン・牛乳”です。まいたけ・しめじなど,きのこがたくさん入ったチャウダーは,人気でした。

  • 今週の朝礼

    公開日
    2016/10/31
    更新日
    2016/10/31

    お知らせ

    10月31日(月)
     今日は,放送委員会の発表がありました。劇やクイズを交えた楽しい発表にみんなしっかりと参加していました。
     今週の目標は、「一日に一度は発言しよう」です。授業で,積極的に自分の意見を発言できるようにがんばりましょう。

  • 毎日がんばっています!

    公開日
    2016/10/28
    更新日
    2016/10/28

    お知らせ

     今,どの学年も,学習発表会の練習に力を入れています。照明を入れての舞台練習も開始しました。休み時間に進んで練習している姿も見かけます。出来上がっていくのが楽しみです。そして,練習時間でないときは,ちゃんと切り替えて教科の授業におちついて取り組んでいます。子どもたちのすばらしいところです。

  • 5年生”給食風景”(10月28日)

    公開日
    2016/10/28
    更新日
    2016/10/28

    5年生

     本日の献立は,”ほっけのからあげ・だいこんナムル・ちゅうかスープ・ご飯・牛乳”です。ほっけは,北海道でよく獲れる秋が旬の魚です。【献立表より】
     脂ののった今の時期が食べ頃でしょうか。美味しくいただきました。

  • 3年生”給食風景”(10月27日)

    公開日
    2016/10/27
    更新日
    2016/10/27

    3年生

     本日の献立は,”とりにくのみそころばかし・きりぼしだいこんのサラダ・かねんしゅい・ご飯・牛乳”です。宮崎県の郷土料理です。宮崎県は切り干し大根の生産量が日本一です。【献立表より】
     人気は”とりにくのみそころばかし”でした。

  • 5年生 秋の校外学習

    公開日
    2016/10/27
    更新日
    2016/10/27

    5年生

     10月26日(水)に校外学習としてトヨタ博物館とトヨタ自動車高岡工場に出かけました。博物館では様々な種類の車の展示を見たり、車の歴史を学んだりしました。また、ドイツでつくられた初めてのガソリン自動車の走行の様子を見学しました。
     天気も良く、お昼は芝生広場で食べることができました。
     午後からは高岡工場に移動し、実際の自動車の組み立ての様子を見学しました。社会科の学習で学んだ通り、工場の中の様々な工夫があり、それを実際に体験することもできました。

  • 【Smile】 秋の校外学習

    公開日
    2016/10/27
    更新日
    2016/10/27

    3年生

     校外学習に行ってきました。学校からバスで木曽三川公園に行き,Meijiの工場に寄って帰ってきました。
     木曽三川公園では,展望タワーから3つの川が集まっている様子をスケッチしました。また,アスレチックや大型遊具で元気よく遊び,おやつやお弁当タイムでは楽しく過ごしていました。
     Meijiの工場では,牛乳ができるまでの様子を見学し,牛乳を使ってレモンラッシー風ドリンクを作りました。工場の様子や,はたらく人の様子をしっかり見学することができました。
     子どもたちの笑顔が輝いていました!

  • 総合学習〜未来を描こう〜2☆(6年)

    公開日
    2016/10/26
    更新日
    2016/10/26

    6年生

     総合的な学習の時間に,興味深い話を聞くことができました!

  • ☆総合学習〜未来を描こう〜1☆(6年)

    公開日
    2016/10/26
    更新日
    2016/10/26

    6年生

     10月26日(水)の5時間目に,『総合学習〜未来を描こう〜』として和菓子職人,警察官,看護師,美容師の方々をゲストティーチャーとしてお招きし,職業についてのお話をしていただきました。実際の現場の体験談も聞くことができ,貴重な経験となりました!

  • 4年生”給食風景”(10月26日)

    公開日
    2016/10/26
    更新日
    2016/10/26

    4年生

    本日の献立は,”さばのぎんがみやき・にくじゃが・きゅうりのしおこんぶあえ・ご飯・牛乳”です。今日の一番人気は”にくじゃが”でした。

  • 2年生−さつまいもを食べたよ

    公開日
    2016/10/26
    更新日
    2016/10/26

    2年生

    先日、収穫したさつまいもをスイートポテトにして食べました。はじめに収穫したさつまいもを水できれいに洗い、その後、蒸したさつまいもを子どもたちの手で形を整えました。甘く、ほくほくしたさつまいもはとてもおいしかったです。

  • いっぱい見たよ♪おさるさん♪(1年生)

    公開日
    2016/10/26
    更新日
    2016/10/26

    1年生

    10月26日(水)
     1年生の校外学習は,日本モンキーセンターへ出かけました。昨日までの雨も上がり,朝からとてもいい天気でした。
     モンキーセンターに着くと,まず初めに「ヒヒの城」で,70頭のアヌビスヒヒを見ました。飼育員の方から,オスとメスの見分け方を教えてもらいました。見分けるポイントは,「おしりの色」だそうです。オスは「黒」,メスは「赤」をしているそうです。
     ヒヒの後は,「KIDS ZOO」へ行き,カメやヤギ,モルモットなどの動物を触ってきました。
     「ビジターセンター」では学芸員の方から,さるについてお話を聞きました。その中で,さるを見るポイントを教えてもらいました。そのポイントを頭に入れて,グループでさるやゴリラを見に行きました。普段見ることのできない動物に触れることができ,とても貴重な体験ができた1日でした。

  • ☆小学校最後の校外学習〜inサイエンスワールド〜(6年)☆

    公開日
    2016/10/25
    更新日
    2016/10/25

    6年生

     10月25日(火)に6年生は瑞浪市にあるサイエンスワールドまで校外学習に出かけました。サイエンスショーやワークショップなどの体験学習が出来たり,実際に本物の化石や地層を見学したりして理科の学習に生かせる経験ができました。雨天で,実際に化石採集が出来ませんでしたが,思い出に残る校外学習になりました!

  • 「やる気」いっぱい4年生 秋の校外学習

    公開日
    2016/10/25
    更新日
    2016/10/25

    4年生

     10月25日(火)
     4年生は秋の校外学習で名古屋市科学館へ出掛けました。館内ではグループ行動にチャレンジ!初めての活動でしたが、事前にグループごとに見学する場所を決め、集合時間や見学時間を守って動くことができました。すばらしいです。
     世界一の星空が見えるプラネタリウムでは、この時期に見られる星の話や国際宇宙ステーションの話を聞きました。見たこともないきれいな星空に感動です。
     今回の見学では、楽しむだけでなく、しおりにもメモをたくさんとっている姿も見られました。いろいろな不思議に興味をもつことができましたね。

  • 2年生−秋の校外学習

    公開日
    2016/10/25
    更新日
    2016/10/25

    2年生

    2年生はアクア・トトぎふに校外学習に出かけました。あいにくの雨でしたが、水族館の中をじっくりと探検することができました。子どもたちよりも大きな魚を見つけた時には驚きの声があがっていました。アシカショーでは、アシカが近くまで来るなど、子どもたちは笑顔であふれていました。一人一人が安全の意識をもって、校外学習を楽しく終えることができました。

  • 委員会写真をとりました

    公開日
    2016/10/24
    更新日
    2016/10/24

    6年生

    10月24日(月)
    先週に引き続き,6年生は,6時間目の委員会活動の時間に,写真館の方に来ていただき,卒業アルバム用の写真をとりました。アルバム作成に向け,着々と進んでいます。

  • レッツ パーティー♪(1年生)

    公開日
    2016/10/24
    更新日
    2016/10/24

    1年生

    10月24日(月)
     今日は,紙粘土を使って,パーティーに出てくるごちそうを作りました。紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ,出来たものを組み合わせてケーキや果物,お寿司などを作りました。
     作成中には,本物に見えてきて「お腹がすいたぁ」と声を挙げる児童もいました。とってもおいしそうなごちそうが出来上がりました。

  • 2年生”給食風景”(10月24日)

    公開日
    2016/10/24
    更新日
    2016/10/24

    2年生

     本日の献立は,”ミートソース・ツナオムレツ・コールスローサラダ・ソフトめん・牛乳”です。たまごを使った「ツナオムレツ」はビタミン・ミネラルなど栄養素がバランスよく含まれています。【献立表より】
     ミートソースも大変美味しいと評判です。

  • ☆古知野高校3年生の生徒さんとの交流!☆(6年)

    公開日
    2016/10/24
    更新日
    2016/10/24

    6年生

     10月21日(金)に,6年生はキャリア教育の一環として,古知野高校福祉科3年生の生徒さんに来ていただき,進路についての話や授業内容について話をしてもらいました。実際に車椅子の扱い方を教えてもらうなど,貴重な時間になりました!

  • 5年生 福祉交流会打合せ会

    公開日
    2016/10/24
    更新日
    2016/10/24

    5年生

     10月17日(月)総合的な学習の時間に福祉交流会の打合せを行いました。それぞれのグループに分かれ、11月30日の福祉交流会で行う内容について確認しました。来てくださる講師の方々に自分たちが考えた計画を伝え、その後話し合いました。
     本番に向け、講師の方々と一緒に楽しめるようにさらに改善していきたいと思います。