-
10/29(金)園芸委員会
- 公開日
- 2021/10/29
- 更新日
- 2021/10/29
児童会・クラブ
園芸委員会は朝から頑張っています。今日は、昨年度学校内の落ち葉からつくった堆肥を花壇の土に混ぜる活動を行いました。春に向けての準備が始まっています。
-
10/28(木) 5.6組 芋掘り体験
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
その他
生活単元の学習で、いつもお世話になっている地域の方の畑に伺い、サツマイモ掘り体験をしました。
天気もよくまさに芋掘り日和でした。子どもたちは一生懸命掘っていて、たくさん収穫できて嬉しそうな様子でした。
来週もう一度伺います。子どもたちは今から楽しみな様子でした! -
10/27(木) クラブ活動
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
児童会・クラブ
今日は、クラブ活動がありました。子どもたちは、自分が所属するクラブで楽しみました。
-
10/27(木) みかんの木
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
その他
みかんが色づいてきました。みかんにはシールを貼って、個数を調べています。みかん集会が楽しみです。
-
10/28(木) 3年 国語
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
3年生
3年生は、「山小屋で三日間すごすなら」何を持って行きたいか、またその理由も考え仲間分けをしました。画面上で、仲間になるものを動かし、友達と交流し、考えを深めました。
-
10/28(木) 抜きうち避難訓練
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
学校行事
本日の掃除の時間に、職員も知らない状態で抜きうちの避難訓練を行いました。大きな地震が発生した想定で行いました。訓練開始の放送がなったらすぐにシェイクアウトの姿勢をとることができました。また、運動場に出たら、すぐにクラスで整列して、点呼を行うことができました。
自然災害はいつ起きるか分かりません。万が一に備えて日頃から、「もし今地震が起きたらどうするとよいか」を考えておきましょう。
-
10/27(水) 5年救急講習
- 公開日
- 2021/10/27
- 更新日
- 2021/10/27
5年生
消防署の方に来ていただき、3年生〜6年生の児童に、救急講習を行っています。今日は、5年生が講習を受けました。AEDの使い方や心臓マッサージの方法について教えていただきました。消防署の皆様、ありがとうございました。
-
10/27(水) 6年 感想画
- 公開日
- 2021/10/27
- 更新日
- 2021/10/27
6年生
6年生は、国語で「やまなし」の学習をした後に、心に残っている場面を絵にあらわしています。水の中の様子や、登場する動物の動きなどを自分で想像してあらわしました。色のつくり方や重ね方、塗り方なども工夫して作品を完成させました。
-
10/26(火) 1、2年生活科
- 公開日
- 2021/10/26
- 更新日
- 2021/10/26
学校生活
1、2年生の生活科の様子です。1年生は、秋のおもちゃ作りをしています。木の実でこまを作って遊びました。
2年生は、動くおもちゃをグループで作って、友達が作ったおもちゃで遊びました。 -
10月23日(土) 4年生 体育発表会
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
4年生
本日はご参観ありがとうございました。「はこぴんピック」では、突然の強風のなか今までの練習の成果と一人一人の役割を楽しみながらリレーができました。
「ハンドクラップ」の踊りでは、手首に、お花をつけて隊形移動、オリジナルダンスを披露でき達成感を感じながら踊れました。 -
10/23(土) 5年生 絆が深まった体育発表会
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
5年生
5年生は、今まで、仲間と協力しながら、ランニングパスの練習をしてきました。発表では、1人1人が仲間のことを考えながら、声をかけ合い、パスをすることができました。
門弟山ソーランは、大きく体を使って、ダイナミックに踊ることができました。最後の決めポーズ、みなさんとっても輝いていました。
今週は野外学習もあり、ハードな一週間でしたが、5年生の絆が深まったように感じました。ゆっくり休んで、また火曜日元気に会いましょう。
-
10/23(土) 体育発表会 3年生
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
3年生
3年生は「みんなで繋ごう!バトンリレー」と「メラメラたぎれ!ヒーローダンス」を発表しました。どちらも真剣に、楽しく取り組むことができ、これまで練習してきた成果を出すことが出来ました。
-
10月23日(土) 6年生 6年間の集大成!
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
6年生
6年生は、体育発表会で、「フラッグリレー」と「10分間の世界旅行」を行いました。限られた練習時間でしたが、実行委員中心に内容を話し合い、全員で作り上げた素晴らしい演技になりました。保護者の皆様、他学年の児童に6年間で培った力を披露することができ、さらに学年全体が成長できたと思います。ご参観ありがとうございました!
-
10/23(土) 1年生 体育発表会
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
1年生
10月23日(土)体育発表会で1年生は徒競走とダンスを発表しました。
初めての体育発表会。この日のために体育の時間や放課を使って練習に励んできました。始まる前には緊張した様子の子もいましたが、本番では笑顔いっぱい頑張りました。 体育発表会を終え、また一つ成長した子どもたちの姿を見ることができました。
-
10/23(土) 2年 体育発表会
- 公開日
- 2021/10/23
- 更新日
- 2021/10/23
2年生
体育発表会で2年生はかけっこと台風の目を発表しました。みんなちからいっぱい走り、頑張っていました。移動のダンスも練習の成果を発揮し、楽しく踊ることができました。
お子様からがんばったおはなしをぜひ聞いてみてください。本日はご参観頂きありがとうございました。
-
10/22(金) 体育発表会のお願い
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/22
お知らせ
平素から本校の教育活動に御理解、御協力をいただき誠にありがとうございます。明日の体育発表会についても、次の点でご協力をお願いします。
● ご自宅で体温測定し、発熱などの風邪症状が見られる時は、参観をお控えください。
● マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保ってご参観ください。
● 声援をお控えいただき、拍手での応援をお願いします。
● 参観できるのは、発表している学年の保護者で、各ご家庭2名までです。(※小さなお子様を除きます。)
● お子様の発表でない時は、保護者待機場所でおまちください。
● 参観・待機場所ともに、敷物・椅子・テント等は無しで、立ち見にご協力ください。
● 徒歩か自転車での来校をお願いします。駐輪場は、運動場の南側と北側です。
● 弁当と水筒を持たせてください。児童は、教室で昼食を食べます。
● 寒くなるとの予報です。お子様の必要に応じて、冬用の体育用ジャージと観覧時の温かい服装をご準備ください。
● 環境美化ならびに禁煙にご協力ください。
● 現在は晴れの予報ですが、雨天時は火曜日の授業を行い、10月26日(火)に延期します。延期の際は、緊急メールとホームページでお知らせします。
● 10月25日(月)は、代休です。
-
10/22(金)感謝!
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/22
門弟山の四季
明日の体育発表会に向けて「学校支援ボラインティア」の方々が、校内の環境整備をしてくださいました。学童教室周辺や遊具場の草刈、生け垣周辺の落ち葉掃きなど、多くの場所をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。
-
10/21(木) 5年生 野外学習 到着式
- 公開日
- 2021/10/21
- 更新日
- 2021/10/21
5年生
10時半ごろ、元気に登校して、4限に到着式を行いました。
校長先生が、「自然の家の所長さんが、とてもきれいに施設を使うことができ、素晴らしいですねとおっしゃっていました。」とお話をされました。子どもたちはとても嬉しそうでした。
また、各学級で2日間の振り返りをしました。「マナーを守ることができた」「仲間との絆を深めることができた」と伝え合いました。
保護者の皆様、ご準備やお迎えのご協力、本当にありがとうございました。 -
10/21(木) 体育発表会練習
- 公開日
- 2021/10/21
- 更新日
- 2021/10/21
学校生活
土曜日は、体育発表会です。子どもたちは、当日に向けてがんばっています。写真は3年生、2年生の練習の様子です。
-
10/20(水) 野外学習 学校着
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
5年生
子どもたちは、野外学習の2日間の体験を通して多くのことを学びました。めあての、考えて行動したり、友達と協力したり、相手のことを思いやったりする場面をたくさん見ることができました。この2日間の経験をこれからに繋げていきたいです。今日帰ったら、思い出を家族に話してほしいと思います。
子どもたちをあたたかく送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、お迎えのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
到着式は、明日21日に行います。