-
赤い羽根共同募金 子供審査員
- 公開日
- 2010/12/28
- 更新日
- 2010/12/28
5年生
12月18日に、赤い羽根共同募金を財源とした、公募制地域活動支援事業プレゼンテーション審査会に、子供審査員として、5年生の児童が8名出席しました。
プレゼンターの話をよく聞いて、質問や感想を発表し、大人審査員の方々から、温かい拍手をいただきました。江南市の一員として、地域社会とのつながりを感じることができたひとときでした。 -
2学期の締めくくり 学級活動
- 公開日
- 2010/12/22
- 更新日
- 2010/12/22
お知らせ
終業式の後,教室では,冬休みの課題やれんらく,過ごし方について話を聞き,通知表を一人一人が受け取りました。ご家庭におかれましては,2学期間,本校の教育活動にご理解ご協力をいただきましてありがとうございました。
-
2学期にがんばったこと発表
- 公開日
- 2010/12/22
- 更新日
- 2010/12/22
2年生
終業式の直後に「2学期にがんばったこと 3学期にがんばりたいこと」について発表がありました。今回は2年生の3人が発表し,2学期にがんばったこととして,「九九の練習」や「学習発表会」のことが挙げられていました。どの子も気持ちのこもった元気のよい発表を堂々とすることができました。
-
2学期の締めくくり 終業式
- 公開日
- 2010/12/22
- 更新日
- 2010/12/22
学校行事
一年で1番長い学期の終わりの日,2学期終業式を迎えました。校長先生からは,2学期の子どもたちのがんばりと,冬休みに向けてのお話がありました。冬休みの心構えとして「早寝,早起き,朝ごはん」「お手伝いをする」「命を大切にする」ことを守ってほしいと話されました。
参加する子どもたちの姿勢にも,これまでの成長が感じられる式となりました。さらに,式に先立って転入生の紹介もありました。 -
12月20日(月)
- 公開日
- 2010/12/21
- 更新日
- 2010/12/20
お知らせ
豆腐汁,かぼちゃのそぼろあんかけ
ご飯,牛乳,りんご
-
調理実習
- 公開日
- 2010/12/20
- 更新日
- 2010/12/20
5年生
今日は“炒め物”というテーマで調理実習を行いました。班ごとに,チャーハン,野菜炒め,焼きそばなど,様々な料理に取り組みました。ウインナーの切り方を工夫したり,味付けを工夫したりして,どの班もとてもおいしく作ることができました。
-
バナナ大会
- 公開日
- 2010/12/20
- 更新日
- 2010/12/20
5年生
5,6時間目にクラス対抗バスケットボール大会をおこないました。“バスケットボール”と“チーム77”をかけて“バ77(バナナ)大会”と名付けられました。どの試合もとても白熱し,勝敗はどちらも譲らず2勝2敗に…最後は得失点差で1組が勝利しました。勝つ喜び,負ける悔しさを味わうと同時に,クラスの気持ちを一つにして頑張ることができました。
-
12月17日(金)の給食
- 公開日
- 2010/12/17
- 更新日
- 2010/12/17
お知らせ
味噌煮込みおでん,ほうれん草の胡麻和え
ご飯,牛乳,みかん -
すっかり冬の装い
- 公開日
- 2010/12/17
- 更新日
- 2010/12/17
門弟山の四季
門弟山の「あいさつの道」も木々の葉が落ち,冬の装いとなりました。今朝の門弟山は1.5度でした。
-
3年生 みかんジュース作り
- 公開日
- 2010/12/17
- 更新日
- 2010/12/17
3年生
12月16日(木)に3年生はみかんジュース作りをおこないました。
3年生になって初めての調理実習です。搾り器を使って搾ったのですが、家で練習してきた子もおり、皆今日の日を楽しみにしていたようです。
搾ったみかんジュースは、
1 自分たちで世話をしたみかん。
2 取れたてで新鮮。
3 果汁100パーセント。
の三拍子が揃っており、最高の味を楽しむことができました。
上の写真は真剣にみかんを搾る子どもたちの様子です。 -
さつまいものお菓子を作りました
- 公開日
- 2010/12/17
- 更新日
- 2010/12/17
2年生
12月15日(水),収穫したさつまいもを使ってお菓子を作りました。ホットケーキミックスに砂糖・さつまいもを入れて,子どもたち自身でアルミカップに移して,蒸しました。「おにまんじゅう」のようなお菓子ができました。
次の時間には,学級対抗でドッジボール大会をしました。寒空の下,子どもたちは大いに体を動かしゲームを楽しみました。
給食の時間には,できあがったお菓子を食べました。「おいしい」「あまいね」「作り方を教えてほしい」という声が聞かれました。
今日一日,笑顔いっぱいで過ごすことができた2年生でした。
-
安全な登下校,生活に向けて 通学班集会
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
お知らせ
今日の5時間目に通学班集会を行いました。各通学班に分かれて,より安全な登下校の仕方について話し合いを行ったり,不審者対策に関するビデオを通して,気をつけていくことを確認したりすることができました。ご家庭でも冬休みの生活について話し合っていただきたいと思います。また,「出かけるときは場所と帰宅時間を必ず伝える」ことを約束にしていただけるとよいと思います。
-
12月16日(木)の給食
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
お知らせ
パンプキンスープ,焼きウインナー,コーンとインゲンの炒め添え
バターロールパン,牛乳,コーヒー牛乳のもと -
保護者懇談会 ありがとうございました
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
学校行事
3日間に渡り,保護者懇談会を実施し予定通り終了いたしました。一人一人の保護者の方と話し合いを行うことができ,有意義な会となりました。お忙しい中,足をお運びいただきありがとうございました。
-
おはなしはーとくらぶ
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
PTA活動
2学期最後のおはなしはーとくらぶによる読み聞かせがありました。どの子も毎回楽しみにしており,真剣に聞き入っていました。
-
12月15日(水)の給食
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
お知らせ
肉じゃが,さばの銀紙焼き,キャベツの和え物
ご飯,牛乳 -
大根料理に挑戦!
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
6年生
6年2組では,本日の1・2時間目に学年園で栽培してきた大根を使った調理実習を行いました。
6つの班に分かれて,マーボー,きんぴら,うま煮,フリッター,カレーなどと様々なメニューに挑戦しました。短縮日課で時間はいつもより短かったですが,てきぱきと活動し,早い班は9時半頃に遅い班でも10時前には試食タイムに入りました。全体としてはどの班も工夫した良いできに仕上がりました。他の班のできをチェックしながら,試食にまわっている子も結構多くいました。続いて来週は,1組が調理実習をします。 -
クリスマスのプレゼント その1
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
保健室より
保健の掲示板にクリスマスがやってきました。
「いつもお世話になっている 自分の体と おうちの人にも
クリスマスのプレゼントを考えてみませんか」 -
クリスマスのプレゼント その2
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
保健室より
おうちの人がよろこぶことは なにかな?
からだがよろこぶことは なにかな?
掲示板には、年末年始、冬休みの生活に向けてのさまざまなヒントが示してあります。保護者懇談会にご来校の折など、児童脱履近くの保健掲示板をご覧下さい。
この時期にしか味わえないクリスマス、大掃除、お正月などの行事をきっかけに、親子のコミュニケーションを十分にとり、子どもの声に耳を傾けながら、楽しく思い出に残る冬休みを過ごせるようご協力をよろしくお願いいたします。
-
12月14日(火)の給食
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
お知らせ
カレーうどん,切り干し大根サラダ,きんとんパイ
牛乳