-
雨でもがんばっています!
- 公開日
- 2014/04/30
- 更新日
- 2014/04/30
お知らせ
4月30日(水)
残念ながら,朝から雨の一日となりました。しかし…。あいさつボランティア隊は,今日も元気よくあいさつを投げかけていました。4年生のウサギ当番の子たちは,ウサギ小屋の掃除を一生懸命行っていました。教室では,委員会発表に向けて相談をしたり,本を読んだりしている子どもたちの姿が見られました。今日から家庭訪問が始まります。保護者の皆様には,ご協力をよろしくお願いいたします。 -
種まきしタネ!(3年生)
- 公開日
- 2014/04/30
- 更新日
- 2014/04/30
3年生
4月28日(月)
理科の時間に種まきをしました。オクラ・ヒマワリ・ホウセンカ・マリーゴールド・ダイズの中から,2種類選んで鉢に植えました。子どもたちは,以前から種まきを楽しみにしていたので,いきいきと活動していました。植物がこれからどのように成長していくのか,今から楽しみです。 -
どれにしようかな?(2年生)
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
お知らせ
2年生の子たちが,「ふれあい学級」で作るしおりの材料を探していました。押し花をはさんでオリジナルなしおりを完成させます。「どの花にしようかな?」…完成した様子を思い浮かべながら,みんなとても楽しそうに集めていました。
-
今週の朝礼(4/28)
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
お知らせ
合奏クラブに,藤まつり運営協議会からいただいた感謝状が手渡されました。
校長先生からは,「なかよし」の「し」(「静かにそうじ最後まで」)についての話がありました。掃除だけではなく,勉強や運動など様々なことが最後までできるよう,みんなで頑張りましょう。 -
「江南ふじまつり」で演奏
- 公開日
- 2014/04/26
- 更新日
- 2014/04/26
お知らせ
4月26日(土)
「ふじまつり」での演奏会に合奏クラブが参加しました。発表した曲は,「あまちゃん」と「Choo Choo TRAIN」の2曲です。4月に入ってからは,この日を目指して一生懸命練習に励んできました。日頃の練習の成果がよく出ていました。卒業した6年生の分まで,みんなよく頑張ったね!
-
うさぎ当番
- 公開日
- 2014/04/26
- 更新日
- 2014/04/26
4年生
今月は2組が担当しています。当番も一回りし,掃除も上手にできるようになってきました。
-
お弁当,おいしいね!
- 公開日
- 2014/04/25
- 更新日
- 2014/04/25
お知らせ
今日,25日(金)は校外学習の予備日。そのため,子どもたちは今日もお弁当です。各教室をのぞいてみると,お家の方の作ってくださったお弁当を,嬉しそうに開いていました。愛情のこもったおいしい弁当に,会話も弾みました。保護者の皆様,二日間にわたり,ご協力ありがとうございました。
-
今日も元気にスタート!
- 公開日
- 2014/04/25
- 更新日
- 2014/04/25
お知らせ
校外学習明けの朝の様子です。昨日は,やや疲れ気味の子もいましたが,今日はすっかり体力も回復し,朝から元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。逆上がりができるようにと一生懸命に練習をしている子,委員会の仕事で花に水やりをしている子。みんな頑張っています。5年生のトワリングもだんだん上手になってきました。
-
議会スタート!
- 公開日
- 2014/04/25
- 更新日
- 2014/04/25
児童会・クラブ
4月23日の青空タイムに,今年度初の議会が行われました。今回話し合われた内容は,「大縄大会」と「前期あいさつ運動」です。どちらも,大切な取組です。代議員や各委員会の委員長が,門弟山小学校がよりよくなるよう,話し合いを進めることができました。
-
春の校外学習
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
4年生
江南消防署本部に見学に行きました。消防服を着たり,はしご車に乗ったり,貴重な体験ができました。実際に見たり,感じたりしたことを今後の社会での学習に生かしていきたいと思います。
-
議会スタート
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
4年生
高学年へステップのひとつである議会に参加しました。学級の代表として,しっかり話を聞いていました。
-
学級写真
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
4年生
一年間よろしくお願いします。
-
RS77 帰ってきてから、お弁当!
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
5年生
みんなで外でお弁当を食べました。
-
RS77 アピタにユニバーサルデザインを探しに行きました。
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
5年生
アピタの中にある、みんなのためになっている工夫を探してきました。自動販売機、ベンチ、トイレなど工夫がたくさんありました。
-
布袋フィールドワーク〜信長・吉乃の足跡〜
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
6年生
4月24日,天候に恵まれた中,6年生は布袋フィールドワークに行きました。午前中は,江南市歴史民俗資料館で「生駒家」の話を聞き,午後には布袋に移動し,信長と吉乃の足跡をたどってきました。ボランティアガイドの方の話をよく聞き,信長と吉乃の出会いなどを深く学ぶことができました。
江南市に縁のある人物の足跡をたどることで,「江南市のことをもっとよく知りたい」「江南市を大切にしていきたい」と思う心が芽生えました。 -
春の校外学習2(3年生)
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
3年生
校外学習の様子です。
-
春の校外学習1(3年生)
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
3年生
今日は,春の校外学習で「フラワーパーク江南」と「音楽寺」に行ってきました。歩いている途中に,畑に栽培されているものや田んぼなどを見てスケッチをしながら,学校の周りの様子についても学習しました。
「フラワーパーク江南」では,展望台から東西南北の様子を観察し,お気に入りの方角を見つけてスケッチしました。その後は,広い芝生の上で,みんな仲良くお弁当を食べ,遊具や広場で楽しく遊びました。
「音楽寺」では,管理をされている方から,円空仏についてお話を聞きました。自分と同じ干支の円空仏を探して,喜ぶ姿がありました。
今回の校外学習で,自分たちの知らなかった江南市のすてきな場所やものを知ることができました。
-
春の遠足に行ってきました(1年生)
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
1年生
平成26年4月24日木曜日,1年生は2年生と一緒に春の遠足で,曼陀羅寺と江南団地の自然林に行ってきました。1・2年生で班ごとに仲良く並び,2年生のお兄さん・お姉さんに手をつないでもらって,交通安全を守って歩いて行きました。曼陀羅寺では,きれいな藤の花を見たり,花の香りを感じたりしました。その後,自然林に移動して,班ごとに花いちもんめや,だるまさんが転んだ,はんかち落としなどをして遊びました。お弁当やお菓子も仲良く食べて,学校まで帰ってきました。最後は少し疲れていた様子でしたが,1・2年生で仲良く楽しく行ってくることができ,子どもたちにとって楽しい遠足になりました。
-
春の校外学習
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
2年生
一年生と一緒に曼荼羅寺と江南団地自然林へ行ってきました。天気もよく,藤の花がより一層きれいに見えました。2年生は1年生が楽しめるように優しく接することができました。もうすっかり,お兄さんお姉さんです。
-
校外学習へ出発!
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
お知らせ
とてもよい天気となりました。今日は、子どもたちが楽しみにしていた校外学習の日です。1・2年生は曼陀羅寺へ、3年生はフラワーパーク江南へ、4年生は消防署へ、6年生は修学旅行の練習を兼ねて、歴史民俗資料館見学と布袋のまちでのフィールドワークへと出かけました。5年生は3・4時間目にユニバーサルデザイン探しにスーパーマーケットへと出かけます。