江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ヤゴ救出作戦!
4年生
4年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「見つめ直そうわたしたちのくらし」です...
時を超え 絆を深める 修学旅行
6年生
天候にも恵まれ、5月31日(木)、奈良・京都へ出発しました。 5月31日(木)...
わらび餅とふわふわマシュマロ
PTA活動
5月14日(月)第1回家庭教育学級「お菓子作り」が開催されました。今回は講師に...
なかよしグループの活動
児童会・クラブ
5月25日(金)なかよし遊びがありました。 まず、6年生のリーダーさんが読み聞...
あいさつ週間がありました
5月21日(月)から5月25日(金)まで、あいさつ週間がありました。生活委員の...
緑の羽根募金がありました
皆さん、募金へのご協力をありがとうございました。 この募金は、身の回りの緑化...
たくさん歩いたね!
3年生
晴天にめぐまれ、すいとぴあ江南まで、しっかり歩きました。展望台は、ラッキーなこ...
市内調査・・・輝く5年生
5年生
『わたしたちの地域にある身近な福祉をさがそう』と、 市内調査に出かけました。市役...
初めての鍵盤ハーモニカ
1年生
5月18日(金)に講師の先生に鍵盤ハーモニカの使い方を教えてもらいました。はじ...
愛鳥週間
門弟山の四季
5月10日から愛鳥週間が始まりました。門弟山小学校にも、今、子育て真っ最中のツ...
ひとつばたご
五月初旬に、真っ白な綿の花が咲いたように見えるのが、「ひとつばたご」の花です。...
平成19年度の児童会スローガン
『絆 元気にあいさつ笑顔あふれる門弟山』 児童会スローガンとは、今年度の門...
なかよしグループの名前が決まりました
門弟山小学校では、1年生から6年生までの子が40グループにわかれて、『なかよし...
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。 全校合唱や6年生による寸劇、なかよしグループで集...
総合的な学習・・・輝く5年生
総合的な学習で、5年生は福祉について勉強をします。 社会福祉協議会から2人の先...
春の校外学習・・・輝く5年生
春の校外学習で、リトルワールドに行きました。5年生みんなで、名鉄電車やバスに乗...
モラルBOX
こころの体温計
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2007年5月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS