-
6月30日(木)今日の給食
- 公開日
- 2011/06/30
- 更新日
- 2011/06/30
お知らせ
かき玉汁 てりやきハンバーグ オレンジ かつおふりかけ
ご飯 牛乳 -
PTA主催給食試食会
- 公開日
- 2011/06/30
- 更新日
- 2011/06/30
PTA活動
6月29日(水)PTA主催の給食試食会が開かれました。毎年1年生の保護者の方を対象に学校給食について知っていただくために開催されているものです。
第1部は,北部学校給食センター栄養士である河合あずさ先生に「こんにちは学校給食です」と題し,学校給食の目的やその内容についてお話しをしていただきました。
第2部はPTA委員の皆さんが配膳してくださった給食を試食する会です。
第3部は,1年生の給食の様子を見ていただきました。給食や後片付けの様子など多くのみんなと時間内に食事をする様子やてきぱきとした片付けに保護者の方から感心する声も聞かれました。
1年生の保護者の1/3の皆さんが参加をしてくださり,学校給食への理解を深めていただくよい機会となりました。 -
大プールにもなれてきたよ!
- 公開日
- 2011/06/30
- 更新日
- 2011/06/30
3年生
プールが始まって,3週間。いつも大プールで,バタ足やクロールの練習をしています。最初は,足がつかなくて不安がっていた子たちも今ではみんな笑顔でプールに入っています。
3年生の目標は「15メートル泳ぐ」ことです。夏休みまでにみんな泳げるようにがんばります。 -
みかんの集会〜みかんの消毒をしたよ〜
- 公開日
- 2011/06/30
- 更新日
- 2011/06/30
3年生
6月29日,3年生は学年でみかん集会を開きました。今日は,みかんの消毒のお話を聞いたり,今まで記録してきた「見つけたよカード」の発表をしました。その後,全員でみかんの周りの除草作業をしました。
大切に育てて,おいしいみかんができると良いと思います。 -
6月29日(水)の給食
- 公開日
- 2011/06/30
- 更新日
- 2011/06/30
お知らせ
今日の給食は,とんこつしょうゆラーメン,たこの唐揚げ,とうもろこし,牛乳でした。(607kcal)
とうもろこしは,6月から9月においしい野菜です。給食では,甘みのつよい「スイートコーン」を使います。(北部学校給食センター発行の献立表より引用) -
ごみ焼却場見学(4年生)
- 公開日
- 2011/06/28
- 更新日
- 2011/06/28
4年生
6月28日火曜日、4年生は大口町のごみ焼却場へ見学に行ってきました。最初はセンターの方に、ごみ焼却処理の仕方や、このセンターに運び込まれるごみの量などを説明して頂きました。その後、実際に操作室やごみクレーンなどを見学させてもらい、最後には質問にも答えて頂きました。
授業だけでは実感することのできない、ごみ焼却施設の規模の大きさや、働いている方々の様子について知ることができ、大変貴重な体験をすることができました。 -
熱中症に注意!!
- 公開日
- 2011/06/28
- 更新日
- 2011/06/28
保健室より
とても暑い日が続いています。午前中から温度計の目盛りはあがりっぱなしです。本日10時の暑さ指数は30です。この指数30は熱中症の危険が高い厳重警戒レベルです。これ以上指数が上がらないように運動場に散水をしました。
学習や運動に一生懸命がんばっている姿がたくさん見られますが、健康な体を維持することが第一です。ぜひ、以下のことに気をつけていきましょう。
※ しっかり睡眠をとる。
※ 運動中は、水分補給と休養を十分とる。
※ 体調が悪い時は、無理をせず休む。
学校では、熱中症指数を測定しています。また、もしもの時のために、「経口補水液」を学校で用意しています。
-
給食戦隊大活躍♪
- 公開日
- 2011/06/28
- 更新日
- 2011/06/28
児童会・クラブ
6月27日(月) 今日の朝礼は,雨のため体育館で行われました。校長先生と朝のあいさつを交わした後,舞台に登場したのは,給食委員会が派遣した給食戦隊です。給食戦隊は,劇を演じ,給食時のマナーについて教えてくれました。
とても楽しい会になりました。給食委員の皆さんありがとう♪♪ -
第1回家庭教育学級(ダンスレッスン)
- 公開日
- 2011/06/28
- 更新日
- 2011/06/28
PTA活動
6月24日(金)本校体育館でPTA主催第1回家庭教育学級が開かれました。
今回の講座は「ココロもカラダもリフレッシュ ダンスレッスン」
講師に「ビートストレックス尾張」クラスオーナーである 尾野 彩華先生を迎え,暑い中ではありましたが,良い汗を流し,ココロもカラダもすっきりすることができました。尾野彩華先生ありがとうございました!! -
2年3組図画工作の授業研究
- 公開日
- 2011/06/26
- 更新日
- 2011/06/26
お知らせ
6月24日(金)3時間目に田頭先生が2年3組の図画工作の授業を行いました。門弟山小学校の先生方も授業を参観しました。門弟山小学校の子どもたちも暑い中一生懸命勉強していますが,先生も「わかる授業」「楽しい授業」をめざして勉強しています。
-
五年生野外学習帰校
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
お知らせ
ほぼ予定通りに帰って来ました。疲れてはいますがたくさんの思い出ができました。保護者の方にはここまでのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
-
5年生野外学習 まもなく学校
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
学校行事
まもなく学校到着。
-
五年生野外学習退所式
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
お知らせ
2日間の思い出を振り返りながら参加しました。所長さんからはありがとうを大切にしていってほしいとお話をいただきました。記念写真を一枚。
-
5年生野外学習 退所式
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
学校行事
退所式の様子です。楽しかった2日間もいよいよ終わります。
-
五年生野外学習昼食
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
お知らせ
自然の家でいただく最後の食事です。昨日地引き網で捕れた魚もいっしょにいただきました。
-
五年生野外学習ウォークラリー
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
お知らせ
全員無事ゴールに到着です。
-
五年生野外学習 ウォークラリー
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
お知らせ
グループのチームワークの見せどころです。
-
5年生野外学習 ウオークラリー
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
学校行事
ウオークラリー中にウバタマムシを見つけました。金色に輝く美しい昆虫です。自然の家周辺はまさに自然がいっぱいです。
-
五年生野外学習ウォークラリー
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
お知らせ
コマ図を頼りにスタートします。
-
五年生野外学習清掃活動
- 公開日
- 2011/06/22
- 更新日
- 2011/06/22
お知らせ
荷物の片付けと掃除をします。来たときよりも綺麗に気持ちよく