-
尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター まもなく帰着(7月30日)
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
校長室より
尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センターについて、参加児童生徒をのせたバスは、江南市内を走行中です。解散場所には、予定通り到着予定です。
-
尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター 現地出発(7月30日)
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
校長室より
尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センターについて、参加児童生徒は、2日間の活動を終え、予定通り現地を出発しました。
したがって、解散場所には、予定通り到着予定です。
-
7/29 相談窓口の紹介
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
お知らせ
本校HPの「配布文書」→「お知らせ」からもご覧になれます。
また、愛知県教育委員会のページにも紹介されています。
https://www.pref.aichi.jp/site/kateikyouiku2/katei-consultation-service-top.html
-
尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター出発(7月29日)
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
校長室より
本日より2日間の日程で尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター(トレセン)が行われます。江南市の小中学校から11名が参加しています。先ほど現地へ到着しました。このトレセンを通じて、児童生徒のリーダーシップを高めたり、集団づくりについて学んだりします。
本校からは2名参加しています。暑い中での活動となりますが、普段できない経験をたくさんしてきてくれることと期待しています。
-
職員研修・作業(7月16日~22日)
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
教職員・研修
長期休業中には、職員の研修や作業を集中的に行っています。学級経営や個別対応についての研修、青少年赤十字の活動と教育実践についての理解、消防設備点検および使用方法の共有、特別教室や準備室等の備品や消耗品の整理など、児童が気持ちよく学校生活を送ることができるように、準備を進めています。講師としてご来校くださったみなさま、ありがとうございました。
今週から出張型の研修も随時予定しています。個々で受講する研修もありますので、職員間での情報交換をする機会も設けていきたいと考えています。
-
7/22(火) ありがとうございます!
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
学校運営協議会
夏休み中の猛暑の中、支援ボランティアの方々が、
ミカンの木の世話、生け垣の整備、花壇の草取り・水やり等を
してくださいました。
ありがとうございます!
-
江南市小学生平和教育研修派遣事業 結団式(7月17日)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校行事
江南市役所にて、江南市小学生平和教育研修派遣事業結団式が行われました。
8月5日・6日に広島市で研修を行います。6日朝には平和記念式典に出席します。
本校からも1名参加します。事前研修や当日の実地研修に向けて、準備を始めました。なお、研修後には、校内で研修の成果を全児童で共有する予定です。
-
4年生 1学期ありがとうございました。(7/16)
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
4年生
昨日で1学期が終わりました。ペア活動やグループ活動など、学級の仲間と意見を交わしながら学びを深める力が育ってきた1学期でした。また、クラブ活動など新しい活動に前向きに取り組んだり、少し難しい学習課題に、自分の考えをもって取り組んだりすることができました。
4年生のみなさん、いよいよ夏休みに入りましたね。事故やけが、熱中症にはくれぐれも気をつけくてださい。また元気に全員そろって2学期をスタートできることを心から願っています。
保護者の皆様、1学期間、浄水場の見学時など、さまざまな教育活動にご支援ご協力いただき、ありがとうございました。 夏休み課題や生活リズムなどの声がけもよろしくお願いします。
-
1年生 1学期ありがとうございました。(7/16)
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
1年生
どきどきの入学式から三か月が経ち、無事に一学期を終えることができました。
国語の音読発表会では、家庭学習で練習したことをいかして「大きな声ですらすらと」発表することができました。
一学期の間に大きく成長し、学習面も生活面も思い出がたくさん増えました。
9月1日に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、1学期間、様々な教育活動にご協力ありがとうございました。
-
3年生 楽しかった1学期(7月15日)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
3年生
1学期は、総合的な学習や理科、社会などの新しく始まった教科の学習をクラスや学年のみんなで、協力しながら取り組むことができました。振り返ってみると、たくさんの思い出ができましたね。
いよいよ夏休みです。夏の思い出「すてきな3フラワー」を、咲かせてください!
また元気に、9月1日に会えることを楽しみにしています。
1学期間、保護者の皆様、様々な教育活動にご協力ありがとうございました。夏休み課題などの声がけもよろしくお願いします。
-
6年生(7月15日)1学期が終わりました。
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
6年生
+1
今日で1学期を無事に終えることができました。委員会やなかよしグループなどで、戸惑いながらも中心となり、がんばろうとする姿が沢山見られました。また、修学旅行を経験し、自分たちで考えて行動する力、仲間たちと協力して解決する力が高まりました。2学期には、運動会や校外学習など、様々な行事があります。また新たな力を身につけられるよう、夏休み中に準備をしましょう!
保護者の皆様、1学期の間、さまざまな教育活動にご支援ご協力いただき、ありがとうございました。
6年生担任一同
-
4年生 5年生によるソーラン節の伝達 (7/15 火)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
4年生
4年生は今、運動会で披露するソーラン節の練習をしています。今日は、昨年、ソーラン節を見事に披露した5年生のみなさんが、「腰を低くすること」「声を出すこと」など、実際の動きを見せながら、ポイントとなることをとても分かりやすく教えてくれました。夏休みに練習するとよいことを具体的に教えてもらったので、ぜひ、夏休みに自主練習をすることができたらと思います。4年生のみなさん、門弟山小の伝統を受け継いで、練習を頑張っていきましょう!!
-
2年生 1学期ありがとうございました✌(7/15)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
2年生
2年生の1学期は、お兄さんお姉さんとして、とても頼もしい姿がよく見られました。
毎日の勉強もがんばりました。野菜や生き物のお世話、町たんけんなど、生活科での思い出もたくさんですね!
夏休みを楽しんで、また2学期、全員そろうのを楽しみにしていますね✌
1学期間、ありがとうございました。
-
5年生(7月15日)1学期のまとめ
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
5年生
本日、5年生は、1学期のまとめとして学年集会を行いました。実行委員を中心にアンケート結果を発表しました。各クラスの児童が1つの班をつくって、ふりかえりすごろくもしました。それぞれのがんばったことや、楽しかったことなどの思い出を話し合う姿が見られました。また、各教室の大掃除も行い、一生懸命取り組んで、教室をピカピカにすることができました。
夏休みは1学期のふりかえりをして、2学期の始業式に元気な姿で登校してきてください!
-
1学期終了~また9月に…(7月15日)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
授業の様子
1学期の全日程を終え、児童が下校しました。いつもよりも大きな声であいさつする児童が多くいました。明日から8月いっぱいまでお休みとなりますが、9月1日にも元気な声であいさつを交わせるよう、元気に過ごしてくださいね。
-
終業式・学級活動(7月15日)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校行事
終業式は、暑さ対策のため、オンラインで行いました。校長先生のお話の中で一学期を写真で振り返りました。学んだこと、思い出に残ったことがたくさんありました。また、夏休み中は、興味のあることや時間があるからこそできることを楽しんで、9月1日に元気に学校に戻ってくることを願っています。
4年生代表児童による1学期がんばったこと、夏休みや2学期にがんばりたいことの発表がありました。パソコンを前に堂々と話すことができました。
また、生活担当の先生と児童から、夏休みに気をつけて欲しいことを伝えました。色と漢字で危険なことを表し、どのように生活するのかを考えました。
表彰伝達では、スポーツ少年団で好成績を残した児童の表彰を行いました。
学級活動では、担任から一人一人に「あゆみ」を渡しました。1学期のがんばりをもとに、2学期も目標を立て、自らの力を高めてほしいと思います。
-
今日の給食(7月15日)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
今日の給食
むぎごはん ぎゅうにゅう パンプキンカレー ウインナー ゴーヤチップス フローズンヨーグルト エネルギー746kcal
ゴーヤはインド原産で、中国経由で日本に伝来してきた野菜です。最初は沖縄県や九州地方で食べられていましたが、今では全国に広がっています。今日は人気メニューであるゴーヤチップスにしました。(北部給食センター「7月分献立表」より)
※ 新学校給食センター(藤の花給食センター)が8月より供用開始となるため、本校に北部給食センターから提供される給食は本日が最後となります。本校では、開校(昭和53年)以来ずっとお世話になりました。ありがとうございました。9月以降は、藤の花給食センターからの提供となります。よろしくお願いします。
-
今日の学習(7月15日)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
授業の様子
明日から3日間は「熱中症対策臨時休業」となり、そのまま夏季休業期間となるため、本日が1学期の授業最終日となります。終業式や大掃除も本日行う予定です。
教室では、学級レクや荷物整理、まとめテスト、音読などの発表会に取り組みました。1学期のまとめとともに、夏休みを迎える準備を進めていました。
-
今日の給食(7月14日)
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう はものからあげ きゅうりのごまじょうゆあえ ふだまじる エネルギー556kcal
はもは骨切りという処理をします。皮を残して骨と身を切るため、熟練の職人技が必要だといわれています。今日は骨切りをしたはもをから揚げにしました。(北部給食センター「7月分献立表」より)
-
今日の学習(7月14日)
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
授業の様子
1学期も今日と明日の2日間となりました。教室では、夏休み前に課題となる日誌やプリント等の配付をしたり、夏休みの過ごし方について考えたりしていました。本日学年通信を配付しましたので、課題や今後の予定についてご家庭でも確認をお願いします。
また、学級委員を中心に計画したレクリエーションを行う学級もありました。夏休み中にはなかなか会えない友達もいるかと思いますが、今日は大いに盛り上がっていました。