学校日記

  • 9/30(木) 委員会活動

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    児童会・クラブ

    後期委員会の1回目の活動がありました。委員長や副委員長を決めたり、委員会の活動内容を確認したりしました。後期も、みんなで協力して活動していきます。

  • 9/30(木) 6年 体育発表会に向けて

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    6年生

    6年生は、体育発表会の練習を始めました。フラッグとリレーを発表します。スタートする位置や動きについて確認しました。

  • 9/30(木) 3年 「おれ」と「はね」の筆使い

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    3年生

    3年生は、書写で「力」という字を書いています。「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて書きました。みんな、とてもよい姿勢で書きました。

  • 9/29(水) 1年 かさくらべ

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    1年生

    1年生は、算数で、容器のかさを比べる学習をしました。水がたくさん入る容器を予想し比べ方を自分たちで考えました。その後、容器に入れた水を別の容器に移して、かさが違うことを知り、量の感覚を学習しました。

  • 9/29(水) 6年 比とその利用

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    6年生

    6年生は、算数で「比」の学習をしています。授業は、比を簡単にすることを考えて、意見を発表しました。今までに学習した「最大公約数」や「比の値」についても復習できました。

  • 9/29(水) What color do you like ?

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    2年生

    1,2年生は、年に数回、英語に親しむ学習をしています。写真は2年生の様子です。
    What color do you like ?と質問して、I like 〜。と好きな色を答えて楽しみました。

  • 9/28(火) スポーツの秋!に向けて

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/29

    学校行事

     涼しくなってきました。運動には、最適の季節です。
    10月には、体育発表会があります。
     でも、運動場は草だらけです。
    シルバーの方がきれいにしてくださいました。
     ありがとうございます。

  • 9/28(火) 5年 Who is he/she ?

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    5年生

    5年生は、外国語の時間に、Chromebookを使って、Who is he/she ?のクイズをつくりました。子どもたちは、canやcan'tを使ってヒントを出し合い、クイズを楽しみました。

  • 9/28(火) 6年 家庭科

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    6年生

    6年生は、布を用いて、ナップザックを作っています。出し入れしやすくするために縫う場所を確認したり、縫う順を考えて作っていました。

  • 9/28(火) 5年 心に刻む灯火

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    5年生

    5年生は、図工で粘土を使ってランプシェードを作っています。粘土をこねて伸ばし、自分のイメージに合う形を作りました。

  • 9/27(月) 3年 体育発表会の練習

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    3年生

    3年生は、体育発表会で行う表現運動の練習を始めました。曲を聴いて、楽しく踊りました。

  • 9/27(月) 1年 みずであそぼう

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    1年生

    1年生は、ペットボトルでみずでっぽうをつくり、水遊びをしました。水飛ばし方を工夫して、まとにあてたり、遠くにとばしたりして、楽しく活動しました。

  • 9/27(月) 4年 ギコギコ トントン クリエイター

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    4年生

    4年生は、のこぎりで切ってできたさまざまな形の木を色をつけたり、組み合わせたりして、生活で楽しく使えるものを考えてつくっています。どんな作品ができるか、楽しみです。

  • 9/27(月) 2年 うごく うごく わたしの おもちゃ

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    2年生

    2年生は、身近にあるものを使って,動くおもちゃをつくっています。よりよく動くように改良したり、楽しくなるように遊び方やルールを変えたりして工夫し、楽しみながら遊びをつくりました。

  • 9/24(金)生け垣の剪定

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    門弟山の四季

     今日は業者の方に来ていただき、生け垣の剪定を行ってもらいました。とてもキレイになりました。ありがとうございました。

  • 9/24(金) 1年 みずであそぼう

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    1年生

    1年生は、生活科で水で遊ぶ学習をしています。
    今日は、シャボン玉遊びを楽しみました。

  • 9/24(金) 4年 雨水のゆくえ

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    4年生

    4年生は、理科で「雨水のゆくえ」について学習しています。
    実際に運動場や砂場で、粒の大きさが違う土を集めて、水の通り具合を実験しました。水のしみ込み方を見て、粒に大きさによって違いがあることがわかりました。

  • 3/24(金) 3年算数

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    3年生

    3年生は、算数で重さの学習をしています。1gを学習した後1kgのついて知り、砂の重さで1kgを予想し、実際の重さを体験しました。

  • 9/22(水) 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    3年生

    3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。出来事や登場人物の行動を読み取り、登場人物の気持ちを考えました。考えたことを交流して、読み取りを深めました。

  • 9/21(火) 1年算数「おおきさくらべ」

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/22

    1年生

    1年生は算数でものの長さの学習をしています。えんぴつの長さ比べをしたり、モールの長さ比べをしたりして、楽しく学習しました。