学校日記

みかんの収穫

公開日
2009/12/01
更新日
2009/12/01

学校生活

 1日(火)ST後、南館前のみかんの収穫を行いました。収穫作業は美化委員の皆さん。低いところは簡単にとれますが、高いところの実は、なかなか大変。太い枝に足をかけ、小枝を避けて登ります。お目当ての実に手が届けば、あとは切り取るだけ。高いところは主に男子生徒ががんばりました。

 明日の給食に全校に配付します。
 さて今年は一人1個、配れるでしょうか?

 南館前のみかんの木は全部で16本。そのうち実をつけたのは7本の木。どういうわけか、西の方のみかんに実がつき、東の方はわずかしか実がつきませんでした。
 また昨年の冬、根元に「米ぬか」をまきました。みかんを育てている方の助言です。
米ぬかを根元にまいておくと、みかんが甘くなるそうです。
 そのせいかどうかは分かりませんが、収穫した生徒で少し味見をすると、甘い、おいしいとの声があがりました。

 明日の給食を楽しみにしましょう!