避難訓練実施
- 公開日
- 2009/01/16
- 更新日
- 2009/01/16
学校行事
今日の6時間目には避難訓練が行われました。
調理室から火災が発生したという設定で実施。訓練も今年度3回目ということで,運動場への避難時間も前回より短くすることができました。
校長先生の講話で,以下のようなことを話されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自宅に階段がある人は,何段あるか知っておくと良いです。
夜の火災や地震で停電し,足元が見えないとき,何段か知っていると足を踏み外したりすることが少なくなります。
「何段目で曲がる」「何段目でたどり着く」ということを普段から知っておくと良いでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とのこと。知っておきたいものです。
なお,その後,各学年に分かれて,
●1年生:煙道体験
●2年生:消化器訓練
●3年生:AED講習
をしました。(※写真左から順)
指導をしていただいた消防署員の皆様。どうもありがとうございました。