789組 美術科
- 公開日
- 2021/07/13
- 更新日
- 2021/07/13
学校概要
ペーパークイリングが終わり、次の作品作りに入りました。今日は土粘土で「鈴」を作りました。まず、小さな核に濡らした新聞紙の切れ端を巻き付け、玉を大きくしていきます。次に、その玉を別の土粘土で包み、形を整えます。(ギョウザ作りのようなイメージです。)最後に、音がなるよう切れ込みを入れます。作業工程を文字で書くと簡単そうに感じますが、ヒビが入らないよう、形を整えたり、潰さないよう優しく丸めたりするのは至難の業です。土粘土を焼くと、新聞紙の切れ端だけ炭になってなくなり、中に空洞ができて音が鳴る仕組みだそうです。完成が楽しみですね。