学校日記

本校の授業について

公開日
2023/10/26
更新日
2023/10/26

学校概要

多くの皆様に、学校公開にご参加いただき、ありがとうございます。
授業の様子はいかがでしたでしょうか。

本校では、学習者である子どもたち自身が、授業の中で以下のような機会が得られるよう意識しています。

<基礎学力>
・基礎的な知識を定着する機会

<思考力、活用力、自律性>
・知識を基に、思考し、活用し、自分で判断・決定する機会

<対話力、関係性>
・考えを伝え合い、コミュニケーションをとって協働する機会

<学びの自己調整力、計画性>
・学習の進め方を自ら考え、計画し、実行し、振り返る機会

これらは、1回の授業で全てを位置付けるのではなく、単元全体の中で「〇時目の授業では特にこの機会を増やそう」などのように、教師がデザイン設計しています。

「教師が授業の最初から最後まで解説し続け、生徒は一斉一律に講義を聞き続ける」という授業から、

「子ども自身が考え、自分の中で知識をつくる授業」を目指します。

つまり、「子どもたちが、自分の言葉で理解したり、腑に落ちたと感じられたり、自分一人で実践できるようになったりすることができるようになる授業」への転換です。

本日の公開授業をご覧いただき、保護者の皆様がどのように感じられたか、率直なご意見をいただけますと幸いです。参観されていない方も、授業に関して思うことがあれば、自由記述欄にご意見ください。

https://forms.gle/db72PHqH2KiwudWS7