今日の給食
- 公開日
- 2011/01/25
- 更新日
- 2011/01/25
その他
今週は給食週間です。
今日の献立は「麦ご飯,ひきずり,切り干し大根のおひたし,厚焼き卵,牛乳(ココア牛乳の素)」です。
「ひきずり」とは,鶏肉を使ったすき焼きのことで,愛知県の郷土料理の一つです。「ひきずり」の名前の由来は,煮えた材料を自分の前までひきずって器にとることからついたなどと,色々な説があります。
今日の「ひきずり」の鶏肉は,名古屋コーチンを使っています。名古屋コーチンは明治時代に,元武士だった人が,名古屋の地鶏と中国のバフコーチンという鶏をかけ合わせて作り出したものです。コクとうまみがあり,歯ごたえのある食感が特徴的です。今日の名古屋コーチンは,岐阜県と愛知県で飼育されたものが使われています。
ねぎは,「越津ねぎ」が使ってあります。津島市越津地区で生まれた越津ねぎは,江戸時代に尾張地方で広まった伝統野菜で,柔らかくて甘みのあるおいしいねぎです。今日の越津ネギは,江南市でとれました。白い部分がたくさんあるねぎです。この白いところは,土を高く盛って育てます。ねぎを抜いた後,根をそろえ,土を取り除くための一本ずつ皮をむき,2〜3本束ねるという手間のかかる作業があります。ねぎが苦手な人も作っている人のことを思い浮かべて食べるといいですね。