杉原先生のアメリカだより♪ #27 (1/31)
- 公開日
- 2012/01/31
- 更新日
- 2012/01/31
その他
Hello, everyone : )
How are you?
長かった研修もいよいよ終わりに近づきました。もうすぐ帰国です。
最後のアメリカだよりは、アメリカの学校の様子。
1月に入ってから、こちらの学校を7校訪問しました。
公立中学校だけではなく、私立学校、特別支援学校、日本人学校など様々な種類の学校を訪れました。日本の学校とは全然違う教育システムや、アメリカの中学生のリアルな学校生活の様子を知ることができて、とても新鮮でした。
今日は、アメリカの学校生活の一部をご紹介します。
まずは、通学手段。
日本の学校では徒歩か自転車が一般的ですよね。こちらでは、スクールバスで通学する生徒がほとんどです。校区が広いので、車のほうが便利だし、安全なんでしょうね。自転車で通っている子は一人も見かけませんでした。
制服はありません。日本の中学校生活の写真を見せたときに、アメリカの生徒が、「本当にみんな同じユニフォームを着てる!」とびっくりしていました。アメリカにもスクールユニフォームという考え方がないわけではないようですが、制服のある学校はとても珍しいようです。
最後に、ランチについて。
日本では、給食を自分たちのクラスで食べますね。でも、アメリカには、給食制度はありません。ランチタイムになると、生徒たちはカフェテリアに集合します。そこで好きなものを買って食べる、という仕組みです。家からお弁当をもってくる子もいます。カフェテリアはバイキング形式になっていて、種類も豊富で、生徒たちは「今日は何食べようかな〜」と楽しそうでした。
まだまだ興味深い話はたくさんありますが、今日はこのくらいにしておきますね。あとはまた、帰国後にお話ししたいと思います。お楽しみに。
それでは、See you soon!
<写真上>
上段:スクールバス
下左:数学の授業
下右:理科の授業
<写真下>
3枚:カフェテリアでのランチ
(※杉原先生は、2月1日の便で帰国の予定です。帰国後は「振り返りシリーズ」で紹介していきたいと思います。お楽しみに!)