ケータイ安全教室
- 公開日
- 2013/05/31
- 更新日
- 2013/05/31
学校行事
全校生徒対象に、携帯電話会社の方を講師に招き、体育館で「ケータイ安全教室」を行いました。
始めに、講師の方が
「ケータイまたはスマホを持っている人、手を挙げて下さい」
という質問をしたところ、全体で約6割の生徒の手が挙がりました。
講話の内容として、最近は携帯電話からスマートフォンへ主流が変わりつつあることから、スマートフォンの利用上の注意点について、話が多くありました。
・「利用規約」はしっかりと読んで「同意する」こと
・ネット上でのつぶやきは、公衆の前でつぶやくことと同じこと
・スマホは高機能で多機能な「通話機能付き小型パソコン」と考えよう
・スマホでの写真は、位置情報も添付されるため、個人情報が流出されやすい
いろいろと注意しなければならないことを教えていただきました。
この安全教室で、今まで知らなかったことを多く学んだことでしょう。
保護者の皆さま、この機会に、ケータイやスマホの使い方について、家庭でじっくり話し合ってみてはいかがですか。
本日、保護者向けのリーフレットを全生徒にお配りしています。
ぜひ、そちらもご覧ください。