学校日記

今日の給食 (6/5)

公開日
2013/06/05
更新日
2013/06/05

今日の給食

今日の献立は「ご飯(ビビンバ)、わかめスープ、ニラまんじゅう、牛乳」(884kcal)です。

ニラまんじゅうに入っているニラは、ネギやタマネギと同じ「においのもと」があります。このにおいが「うま味のもと」となっており、中華料理には、かかせない食材のひとつになっています。
ちなみに、平安時代には「みら」と呼んでいた記録が残っています。

方言では、
 ・ ふたもじ(「二文字」。千葉県上総地方)
 ・ じゃま(新潟県中越地方)
 ・ にらねぎ(「韮葱」。静岡県、鳥取県などの一部)
 ・ こじきねぶか(「乞食根深」。愛知県、岐阜県の一部)
 ・ とち(奈良県山辺郡、磯城郡)
 ・ へんどねぶか(「遍路根深」。徳島県の一部)
 ・ きりびら(沖縄県島尻郡)
 ・ ちりびら(沖縄県那覇市)
 ・ きんぴら(沖縄県那覇市)
 ・ んーだー(沖縄県与那国島)

などがあるそうです(ウィキペディア「ニラ」より)。
与那国島の「んーだー」は、なかなかですね。

今日もおいしくいただきました!

  • 899354.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60683578?tm=20250203120257