吉田先輩、ありがとうございました。
- 公開日
- 2012/01/29
- 更新日
- 2012/01/29
行事関係
先週、プロ野球で活躍した吉田修司先輩に来ていただき、生徒達に様々なことを語っていただきました。お話は生徒達の心にも深く残ったようです。その一部を紹介します。吉田先輩、本当にありがとうございました。
今日は、吉田先輩の活躍のお話が聞けてうれしかった。この宮田中の先輩だとは知りませんでした。昨日キャッチボールの仕方を教えてもらいました。これまでいつもやっている基本なのであまり意識しませんでした。相手のことを思って投げるということを忘れていました。教えていただいて本当に基本は大切なんだと思いました。
(1年ソフト部女子)
宮中でプロ野球選手になったというのは、私たちの誇りです。プロ野球選手になれる気がしなかったとおっしゃっていましたが、努力を積み重ねてプロ野球選手になられたことを尊敬します。私も努力しようとがんばる気になるのですが、長く続かずコツコツやっていくことがなかなかできません。しかし、吉田先輩は努力してすごい成績を残したということを聞いて、努力して意味のないことはないということを知りました。もし、ダメになっても決してムダになっていることなんて一つもことが分かりました。
(1年女子)
今日のお話を聞いて吉田先輩は「努力の人」だと思いました。吉田先輩自身は「まじめに取り組むというよりは、楽しんでやっていた」とおっしゃっていましたが、野球選手になってからも常に練習に励み、努力し続けた吉田先輩はやっぱりすごいなと思ったし、心から尊敬します。吉田先輩は「神様は、自分に乗り越えられない壁は与えない」と私たちに教えてくださいました。これから私たちは生きていく上でたくさんの困難にぶつかることがあると思います。でも決してあきらめたり、逃げたりせず吉田先輩のことばを胸に頑張っていきたいです。(2年女子)
僕は、吉田修司さんの話を聞いて、一番印象に残ったのは、乗り越えられない壁はないということです。僕は、今までいろんなことをあきらめてきました。しかし、今回、修司さんの話を聞いて、今までこれは無理だと思っていたことも本当は、無理じゃなくてやってないだけだと思いました。これからはすぐにあきらめず精一杯努力していきたいと思います。あと野球部を指導していただきありがとうございました。教えていただいたことを生かして県大会に出場できるようにがんばります。(2年野球部男子)
吉田先輩は、全部がすごい人です。プロ野球でさまざまなことを成し遂げてみえるし、イチロー選手とも戦ったことがあるというものすごいと思いました。それに「コツコツやればできる」というのは何度も聞いたことがあるのに、吉田さんのは何かが違いました。いろんな人から聞く「コツコツ」と吉田さんの「コツコツ」とは、言葉の意味が違うような気がしました。(2年男子)