学校日記

松山千春「長い夜」で一人の男子生徒思い出しました

公開日
2015/02/11
更新日
2015/02/11

校長室から

先週の日曜日に「庶民には庶民の贅沢」というか硬貨握りしめ温泉に行ってきました。(400円)露天風呂は雨降りでしたが混んでおらず、BGMを聴くにも最高の日でした。
1曲目はピンクレディの「ペッパー警部」でした。だいたいペッパーってコショウという意味ではないでしょうか。「コショウ警部?」意味不明ですがこの歌は聴くより見る方が大切だった思い出があります。(おぃ)ところでミーちゃんとケイちゃんとどちらが好きでしたか? 健康的なのはミーちゃんの方に見えたのですが・・・。

2曲目は「かわちのおっさんのうた」でした。河内のおっさんの歌〜♪ 河内のおっさんの歌〜♪というフレーズはよく覚えていました。大阪特有の歌です。これって歌なんでしょうか。オー良う来たのワレ、まあ上って行かんかいビールでも飲んで行かんかいワレ、
 けんか売っているようなフレーズ、懐かしいです。

3曲目は松山千春の「長い夜」でした。これは保護者の方が中学生時代に流行った曲ではないでしょうか。今でもしっかり覚えているのは一人の生徒がマイクもって学年の前で歌っていたんです。身振りも当時の松山千春そのもので、みんなの中に歌いながら歩いて行き、握手までしていたのです。今はスナック経営者・・・。