ツバメの巣を守りたい(3年生)
- 公開日
- 2015/06/02
- 更新日
- 2015/06/02
3年生
3年生のげた箱に、ツバメが巣を作りました。
普段はよっぽど大丈夫なのですが、週末になると、げた箱の扉が閉じられ、親鳥が巣に戻れなくなってしまいます。
3年生で級長会を開きました。
「週末のげた箱を開けっ放しにしたらどうかな。」
「夜に不審者が入り込むかもしれないよ・・・。」
「そうそう、スリッパにいたずらされるかもしれないし・・・。」
「スリッパを教室に置いて、げた箱に何もない状態にすればいいんじゃない?」
「強制的にスリッパを置いておくってことにすると、嫌がる人も出てきそう・・・。」
「いたずらが心配な人は教室で、大丈夫と思う人はげた箱に置いておくっていう選択制にしようか。」
「なんか教室に置いておく人が、みんなを信じてないみたいな感じになるなぁ。」
「ん〜・・・、どうしよう。」
「・・・きっと、げた箱に置いておいても、いたずらなんかされないんじゃないかな。」
「うん、ツバメの巣を大事にしたいっていうことをきちんと話せば、きっと大丈夫だと思う、ぜったい大丈夫!」
「じゃあ、明日の朝STで、きちんとみんなに思いを伝えて理解してもらおう!」
10分ほどの級長会でのやりとりでした。
ツバメの命を大切にする、仲間を信じる、誠実な思いはきっと伝わる、などのことがつまった10分間でした。
週が明けた朝、開けっ放しにしたげた箱は、無事、いつも通りのさわやかな朝を迎えることができました。