学校日記

校長です・・・、校長です 545 【老老介護踏切事故の判決に思う】

公開日
2015/10/11
更新日
2015/10/11

校長室から

  • 1348905.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60736074?tm=20250203120257

校長です。忘れられない裁判があります。
校長です。2007年の冬の出来事です。
校長です。91歳で「要介護4」のお爺さんの話です。
校長です。このお爺さん、徘徊症状があり、電車にはねられたのです。
校長です。ほんの少しの奥さんが目を離した時の出来事でした。
校長です。お爺さんは亡くなられました。
校長です。これでJR東海がお爺さんの遺族に損害賠償を求め裁判です。

校長です。お爺さんを介護していたのは奥さんでした。
校長です。奥さんの年は85歳でした。
校長です。完全なお婆さんです。
校長です。お婆さん自身も「要介護1」でした。
校長です。世間で言う認知症の老老介護の一番上の話です。

校長です。裁判官は妻には見守りを怠った過失があるとします。
校長です。多額な賠償金支払を命じました。
校長です。何と切ない事故だったのでしょうか。
校長です。この判決、この答えしかなかったのでしょうか。
校長です。裁判官の家族に認知症の方がみえたならどうなんでしょう。
校長です。体験したことない方に本当の苦労がわかるのでしょうか。
校長です。24時間介護なんて、とてもできないと思います。
校長です。本当にお婆さんの過(あやま)ちなんでしょうか。

校長です。神も仏もない規則に則(のっと)った判決が出ました。
校長です。でも正しく、規則に則った判決なんでしょう。
校長です。でも何か違うからみんなが忘れられないと思います。
校長です。人として何かが違うように思うのです。
校長です。責められるのは裁判官でなく、他の何かではないでしょうか。
校長です。きっと誰より裁判官自身が苦しまれた判決だったと思います。

校長です・・・、校長です。