学校日記

12月19日(水)の給食

公開日
2007/12/19
更新日
2007/12/19

その他

今日の献立です。

 o ごはん

 o 豚汁

 o カボチャとジャコの胡麻がらめ

 o 牛乳

 o リンゴ冬至にカボチャを食べると病気にならないと言われています。

今年の冬至は、12月22日(土)です。

冬至にはカボチャ(南瓜)を食べるといいとされています。

22日には給食がありませんので、今日の給食で少し早めのカボチャを食べました。

では、なぜ冬至にカボチャを食べるといいのでしょうか?

  o 昔は今と違って冬至の頃になると生野菜が極端に不足しました。

    特に雪深い地方では、その時期ビタミン不足の解消に

    カボチャは大変優れた野菜なのです。
   
    カボチャは夏から冬まで置いても栄養損失はほとんどなく、

    味の点では甘味が増して美味しくなるのです。

    そのため昔の人は夏に収穫したカボチャを

    冬至まで大切に保存していたそうです。

ごちそうさまでした。

  • 132083.JPG

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60740546?tm=20250203120257