熱血主任の宮中つぶやき日記(里帰り編NO2)
- 公開日
- 2015/12/30
- 更新日
- 2015/12/30
2年生
残すところ2015年も2日ですが、二年生のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今日は香川県といえばうどん県ですね、ということでうどんの話です☆
香川出身の先生はよく香川でオススメのうどん屋はと聞かれますが、実は香川県民、オススメのうどん屋は⁇と聞かれるのが一番困ります、、、
というのも、たくさん香川には美味しいうどん屋さんがありますが、
結局は慣れ親しんだうどんが一番美味しい!にたどり着くからです。
実家に帰る度にいろいろなうどん屋さんに行きますが、結局は家の近所の製麺所が一番な気がします☆
なので、香川県民にオススメのうどん屋さんは?と聞いても答えはバラバラです。
とはいえ、共通点が一つだけあります、それは、、、明日お伝えしたいと思います、、、
(昨日の答え)
正解は、金毘羅さんでした☆
ここには786段の階段がありますが、一段だけ登りではなく、降りの階段があるため、785段と言われています。
なぜ一段降りがあるかというと、、、
786段は786(なやむ、悩む)のため、悩むをなくすために、一段なくしたと言われています☆
そのため、785段登りきった人は悩みがなくなると言われているそうです☆
今回は365段、大門という入口で断念したため、悩みがなくなっていない先生、、、
来年はみんなの進路への悩みをとるべく、頑張って785段制覇するのでみなさんも、勉強頑張りましょう‼︎