学校日記

校長です・・・、校長です 703 【狂言附子(ぶす)とコーヒー】

公開日
2016/05/15
更新日
2016/05/15

校長室から

校長です。狂言附子(ぶす)をご存じですか。
校長です。狂言ブスではありません。(おぃ)

校長です。主人が太郎冠者(かじゃ)と次郎冠者に命じるのです。
校長です。「附子という毒の見張りをしっかりしろ」と。
校長です。そして外出されるのです。
校長です。残された二人、それが砂糖だと知るのです。
校長です。これはおいしいと全部舐(な)めてしまうのです。
校長です。食べ尽くし、これは大変と知恵を絞るのです。

校長です。わざと主人の大事な物を壊(こわ)すのです。
校長です。そして帰ってきた主人に言うのです。
校長です。「責任を取って死のうと思い附子を食べた」と。
校長です。「なかなか死にきれず、みんな舐めてしまいました」と。

校長です。これで思い出すのがコーヒーです。
校長です。コーヒーをお子さんに飲ませますか。
校長です。子供が飲むと頭が悪くなると言いませんか。
校長です。絶対、子供には駄目だという認識があるのです。

校長です。何が駄目か調べてみたんです。
校長です。人は身長などを伸ばすには成長ホルモンが必要です。
校長です。成長ホルモンは寝入りばなに放出量が増すのです。
校長です。コーヒーで興奮して眠られず分泌量が減るのです。
校長です。コーヒーに含まれるカフェインが原因なんです。
校長です。特に成長期には熟睡が求められるのです。

校長です。でもコーヒーより緑茶の方がカフェイン多く含んでいます。
校長です。飲み過ぎに注意程度で良いらしいです。
校長です。頭が悪くなるとはいったいどこから出てきたのでしょう。
校長です。田舎の恐ろしい言い伝えでした。

校長です。みなさんは初めて飲む時に勇気要(い)りましたか?
校長です。狂言附子のように。
校長です。何歳から飲み始められましたか。
校長です。「あおげ、あおげ」「あおぐぞ、あおぐぞ」
校長です。良い香りが挽き立てほどしますね。

校長です・・・、校長です。