学校日記

校長です・・・、校長です 713 【権力象徴の悲しき運命】

公開日
2016/05/29
更新日
2016/05/29

校長室から

  • 1468527.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60738639?tm=20250203120257

校長です。栄華(えいが)極める時が崩れ初めの時。
校長です。その象徴物を作った時が崩れる時。

校長です。室町幕府3代将軍足利義満、栄華を誇ります。
校長です。京都北山に金閣寺を建てます。
校長です。室町幕府はこれ以後、おとろえ続けていきました。
校長です。足利義政負けじと東山に銀閣を建てます。
校長です。でも銀は一度も塗られることが無かったです。
校長です。一説では銀を塗るに財政事情が許さなかったそうです。
校長です。さらに足利義政、銀を塗る前にご逝去です。

校長です。織田信長、ものすごく立派な安土城を建てます。
校長です。そしてすぐに明智光秀に討たれます。
校長です。安土城も一瞬に焼け落ちました。

校長です。豊臣秀吉は聚楽弟(じゅらくてい)を建てます。
校長です。多くの金をまぶして建てたと言われます。
校長です。でも政治に巻き込まれ8年間で跡形なく消えます。
校長です。豊臣の時代に急に暗雲が立ち込めます。

校長です。戦艦大和、戦艦武蔵です。
校長です。日本海軍の象徴と言われたのです。
校長です。いとも簡単に沈められます。
校長です。これで日本が敗戦濃厚となったのです。

校長です。権力の象徴的なものを作ればすたれていくというのです。
校長です。繁栄を極めたも代も消えていくと言うのです。
校長です。何故でしょうか。
校長です。実力が伴わない背伸びした見せかけと言われているのです。 校長です。いわゆる権力示威(しい)そのものなんです。

校長です。そこで賢かったのは徳川政権です。
校長です。家康の死を悼んで日光東照宮を建立です。
校長です。あの東照宮、実はまだ完璧に完成していないのです。
校長です。「魔除けの逆柱」があるのです。
校長です。完璧なものは、その瞬間から崩壊が始まるとされたのです。
校長です。ワザと逆さに柱を入れ完璧にしてないのです。

校長です。さらに興味あること聞いたのです。
校長です。国会議事堂の案内の方に聞いたのです。
校長です。国会議事堂にも不完全な部分をワザと残しているのです。

校長です。日本、オリンピックスタジアム頑張って作るでしょ。
校長です。そんなに立派なものにしないでと有森さん達でした。
校長です。そんな日本の象徴的な物要らないというのです。
校長です。この言葉、大きかったかもしれません。
校長です。その真実は後々、時代が経てばわかるかもしれません。
校長です。完璧な象徴物を作らないのが長生きのコツかもしれません。

校長です・・・、校長です。