学校日記

お父さんのための車博物館 【スカイライン6代目:鉄仮面】

公開日
2016/11/13
更新日
2016/11/13

校長室から

スカイライン鉄仮面は6代目のスカイラインです。6代目スカイラインは前期型をポールニューマンスカイライン、後期型を鉄仮面と言うのです。

鉄仮面の特徴は大型バンパーの採用とラジエーターグリルがないことです。それにより見るからに「鉄仮面」を連想する顔となったのです。

スカイライン6代目、スタイルはまだなんとか満足できるのですが、インパネが、その頃の外国で流行のスタイルが取り入れられ、従来の一体化からデコボコ型になり、これが実に人気がなく、若者はガッカリしたものでした。日本人は一体型のセンターコンソールが好きなようです。

このスカイライン、GTーRがないのです。代わりにRSと言ったのです。それと6気筒でなく4気筒だったのです。大きくスカイラインを変えた時代でした。しかし、GTという言葉をよくぞ使わなかったものです。そもそもGTというのはGrand Touring car(グランド・ツーリングカー)の意味なんですが、このGTの響きと言い日本人にはGTしか速くないというイメージまでできあがっていた時代ですので、RSは挑戦ではなかったでしょうか。

中古価格は90万から200万くらいで他のスカイラインと比べると安いです。ケンメリ、ハコスカのスカイラインには人気の面で負けるんです・・・。(おぃおぃ)