学校日記

ユーチューバーって何? また注意することないの?

公開日
2017/01/13
更新日
2017/01/13

校長室から

YouTubeに独自の動画を公開し続けている人を「ユーチューバー」と言います。それにより、動画再生回数により広告収入を得て、これだけで生活している人も多く存在すると言われているのです。

ではどのくらいの収入があるかと調べると動画での収入は再生100万回でやっと10万円程度との事です。1回に直すと0.1円、つまり10回観て頂き1円となります。ピコ太朗さんぐらいになるとすごいのですが・・・。

お父さん方で週間漫画ゴラクを読まれる方はみえますか。ミナミの帝王という漫画があるのですが、丁度、今、このユーチューバーのことを取り上げて描かれています。3人の若者君が危ない方にけんか売り勝つのですが、そのシーンをYouTubeにあげているのです。すると、危ない世界の方のプライドが黙っておらず、3人は追い詰められるという話になっているのです。このストリーどうなっていくのでしょう。

また、新聞でも取り上げられていましたが、「ユーチューバーをなめるなよ」とチェンソーで脅し、それをYouTubeでアップした事件がありました。自分の興味だけで突き進むと後戻りができない世界だけに注意が必要です。

このように漫画でも、現実でもYouTubeの恐ろしさが伝えられています。投稿する方の判断力つまり心がすごく大切になってきます。心ない方は入ってはいけない世界かもしれません。

※写真はユーチューバーの方の力作でしょうか