学校日記

近隣の桜の名所でも咲くときにずれがありました

公開日
2017/04/02
更新日
2017/04/02

その他

 毎朝、今日の花というコーナーで1日の区切りを付けている関係で季節の花に敏感になっています。
 春はとても花が多く、少し散歩したり、信号待ちの車窓からこの花と決められます。晩秋から真冬が大変です。ほとんど花は咲きません。毎日、フリー画像のフラワーライブラリーのコーナーと格闘です。
 さて、今日は天気も快晴、花見日和ということで、今朝4月2日(日)朝、近隣の桜の名所の様子を画像でお届けいたします。
 上の写真は、日本桜百選にも選ばれた、自宅近くの岩倉五条川の桜です。つぼみが膨らみ始め次の週末が見頃です。
 少し散り始めた頃、川面(かわも)に映る花筏(花いかだ=流れる花びら)と満開の桜がとてもきれいです。車で来ると駐車料金が1000円徴収されます。電車で石仏駅で下車し、五条川沿いを下り岩倉駅で乗車するパターンがお薦めです。
 下の写真は、宮田から自転車で行ける、一宮浅井町の「おかこい堤 桜の里」です。しだれ桜が多い気がします。既に見頃を迎え五部以上咲いています。
駐車場は9時半の段階で満車でした。天気も良いので、交通安全に十分注意し自転車で行かれてはどうでしょう。
(教頭)