学校日記

  • 下校時の様子

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

     笑顔いっぱいでの下校。家の玄関でも同じようだと嬉しいです。
     明日も笑顔で登校して下さい。

  • 部研 2の3社会

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    研究の足跡

     本日の4時間目、桐山先生による研究授業が行われました。
     前時の学習から本日の学習課題を生み出し、全員が課題を明確に意識して、授業に取り組むことができました。
     生徒に与えた資料の内容や量も適切で、時間もたっぷりとったので、全員が自分の考えをしっかりもって、全員参加の交流に臨んでいました。
     4月頃の授業と比べ、はるかにレベルアップしており、すばらしい成長ぶりに感動しました。

  • 部研 2の3国語

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    研究の足跡

     本日の1時間目、澤田先生による研究授業が行われました。
     平家物語の一節を、元気よく音読することから始まり、登場人物の気持ちについて考え、しっかりと全員で考えを交流することができました。
     普段から、学級経営がしっかりとできているので、担任の澤田先生と生徒の信頼関係が見て取れる、すばらしい学習ぶりでした。

  • 給食の時間 (2年生)

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    2年生

    1〜3組の給食の様子です。今日は、ハロウィンということで、かぼちゃの料理が給食に出ました。

  • 生徒指導部通信「真善美」NO113

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

    花を愛する心をもってくださいね♪

  • 授業の様子(1年生)

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    1年生

    生徒の考える表情を見ているとそれぞれに味があって良いですね。知性を感じるすてきな顔からは学びへの意欲が感じられますね。

  • 朝練 最後の泳ぎ (水泳部)

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    部活動

    寒くなってきたので、学校のプールでの練習は今日で終わりです。次は、来年度までのお楽しみとなりました。寒さに耐えながら、ここのプールでの泳ぎ納めをし、コースロープの片付けをおこないました。冬場のトレーニングもがんばりましょう!

  • 校長です・・・、校長です。34【家庭の約束】

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    校長室から

    校長です。我が家では約束事があります。
    校長です。我が家は小便は座ってしなくてはいけません。
    校長です。「掃除する身になって」と言われてます。

    校長です。それを友人に話してみました。
    校長です。男は立ってするものだと言ってました。
    校長です。その友達、家を建て直したそうです。
    校長です。この前、トイレのこと聞いたなら座ってするそうです。
    校長です。奥さんに言われたそうです。

    校長です。他にも約束事があります。
    校長です。ゴミ出しは私です。
    校長です。食器、フライパン、鍋洗いも私です。
    校長です。洗面所洗いも私です。
    校長です。お風呂洗いも私です。
    校長です。年々、増えていくような気がします。(ぜぇぜぇ〜)

    校長です。食事だけは作りたくないです。
    校長です。得意な料理は椎茸やナスのひき肉詰め焼きです。
    校長です。あさりのバター焼きも得意です。
    校長です。でも、隠しています。
    校長です。この世界までやらされたらたまりません。

    校長です・・・、校長です。

  • 1時間目の授業の様子です。

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

     一人一人が真剣に授業に参加できています。このことが、自分の力を高めることに繋がっていきます。

  • 校内めぐり30 【朝会】

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    校長室から

    朝会では生徒の成長を感じます。話しているときシーンとしています。どの子を見ても目が合います。話し手を見ようと始めた1学期からずいぶん経ちました。その成果ではないでしょうか。

    表彰で何故にインタビューするのでしょうか。それは第1によりみんなで認めてあげるためです。第2に人前で自分の考えを話す機会をもつていただくためです。なかなか全校生徒の前で話す機会なんてありません。そして第3に、学校仲間意識を高めるためです。

    そんなインタビューでも気遣っていることがあります。それは同じ子にならないようにしているのです。この前はバレー部男子で1年生の木村優斗君と森大知君にマイクを回したものですから2年生は気分悪いだろうなと壇上で反省しました。西尾張大会、是非、賞状を取ってきてください。2年生にマイクを回します。それにしても木村君の謙虚な答弁はこれで中学1年生かと思いました。周りが見れるというか、自分を真ん中にもっていかないというか、人間的な魅力を感じました。

    今まででマイク回して一番おもしろかったのは卓球部の主将だった岩槻壮哉君だったでしょうか、卓球は明るいスポーツだと力説していました。人を笑わせられる本当の頭の良さも感じました。

    駅伝部の青山尚大君にマイクを向けてわかるのですが、彼は自分に厳しい生徒です。まず言い切ってそこに自分の目標をもっていこうとします。試合前から負けるというリーダーはいません。素晴らしいリーダーだと感じています。

    いろんな生徒がおり、いろんな考えを聞く。そこにまた新たな発見や出会いがあり楽しいものです。「次にインタビュー当ててください」と言ってきた生徒も数名おり、これが宮田中学校かと思っています。宮田中学校、有名になってやろうと野望で燃える生徒一杯います。いいことです。

  • 今朝のあいさつ運動

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

     今朝のあいさつ運動は、3年5組でした。とてもすがすがしいあいさつ運動となりました。ご苦労様でした。
     今年度の学級単位でのあいさつ運動は、3学期にラスト1回となります。がんばって下さい。
     

  • 今朝の部活動

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

     水泳部がコースロープを引き上げていました。室外での長いシーズンも終了。ここからの練習は、たいへんになりますが、がんばって下さい。他の部活動は、まだまだ稼ぎ時、効率的な練習を心がけましょう。

  • 今日の詩

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

     いつもいつも、幸せな気持ちでいたいものです。

  • 今日の一言

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

     『差をうめる。』
    ・人間の才能の開きはわずかである。そのわずかの差をうめるのが努力だ。

  • 10月31日です。おはようございます。

    公開日
    2013/10/31
    更新日
    2013/10/31

    その他

    《今日の花》  【カーネーション】

  • モンゴルのお婿(むこ)さん候補?!岩田先生より写真が届きました!

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    その他

    岩田先生より手紙が届きました。10月に入り雪の降る日は増えているようです。(もう雪か・・・)モンゴルの草原に立ったならロマンチックと思っていましたが、その前に凍え死ぬかもしれませんね。(ヒェ〜)言葉の壁で大変らしいですが、モンゴルの教育のために頑張ってください。

    写真はモンゴル相撲の大会の写真です。岩田先生はここからお婿(むこ)さんを見つけるようですね。たくましくていいですね!

  • 下校時の様子

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    その他

     今日も一日無事終了。明日も、笑顔で登校して下さい。

  • 5時間目の様子

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    その他

     3年生は、総合的な学習の時間に、「先人に学ぶ。」をテーマに、自分の生き方の参考になる人を決め、調べ学習を行っていました。
     1年生は、各教科の授業です。
     2年生は、総合学習の時間に、先日実施した職場体験のまとめを行っていました。

  • ボランティア委員会のみなさん

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    その他

     今日の昼放課、ボランティア委員会のみなさんが、各学年の花壇にパンジーを植えてくれました。みんなで一つずつ丁寧に植えてくれました。たいへんきれいになりました。ありがとうございました。

  • 給食始めには・・・

    公開日
    2013/10/30
    更新日
    2013/10/30

    その他

    給食の時間が始まると、保健委員から保健豆知識の放送があります。スラスラ詰まることなく、上手に話してくれました。毎日、おこなっていますので、しっかり聞いて、知識を身に付けましょう。