学校日記

  • 【1年生】11月30日の様子

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    1年生

     11月も今日で最後となりました。今日も、明るく授業に参加している子ども達の姿を見ることができました!

     明日から12月になり、2学期も残りわずかですが、1つ1つの授業を楽しく受けていきたいですね!

  • 【1年生】11月28日の様子

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    1年生

     11月28日の1時間目の時間を使い、2学期の振り返りを行いました。体育祭や文化に親しむ会、合唱発表会など多くの行事がありました。また、部活動でも合同練習会など2学期に多くの経験をしたと思います。2学期に頑張ったことを振り返る時間となりましたね!

     2学期も残り1ヶ月を切りました。体調に気を付けて、残りの2学期を楽しんでいきたいですね!

     

  • 【1・2年生】5時間目の授業の様子

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    その他

    1の1と2の3は理科室で実験を行っていました。
    1の2は国語、1の3は英語、1の4は社会、2の1は国語、2の2は英語、2の4は数学でした。

  • 【3年生】5時間目の授業の様子

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    3年生

    3の1、2は選択種目の授業で、サッカーとバレーボールに取り組んでいました。
    3の3は数学で「相似」、3の4は理科でまとめのプリント、3の5は社会で経済の授業でした。

  • 【二年生】11月28日の様子

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    2年生

    先日行った名古屋近郊学習について、訪問した上級学校で学んだことをスライドにまとめ、クラスで発表しました。各学校の特色がよく分かり、今後進路を考えていく上での大きな助けとなりましたね。

    次は学年全体での発表です。他のクラスの発表を見て、さらに知識を深めていきましょう。

  • 【2年生】音楽「能」の実習

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    2年生

    2年生は、音楽の授業で能と雅楽を学びます。
    今日は全クラスで、能の特別講師の先生にきていただき、能で用いる楽器について講義を受けました。

    講師の先生の演奏を皆とても真剣な眼差しで聴き入っていました。その後、小鼓の演奏体験をしました。
    初めて見る楽器ばかりです。ドキドキしながら小鼓を構え、打ちました。何度も打っている内に「ポン」とよい音がした時、とても嬉しそうでした。一生懸命取り組む姿、とても素敵でした。

    来週、2回目の実習があります。今度は楽器の演奏を中心に学びます。

  • 週 予 定

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    行事関係

    11/28〜12/4(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

    ◆28日(月)
    <短縮日課>
    ・朝読書
    ☆帰りの部活動休養日

    ◆29日(火)
    <短縮日課>
    ・朝読書

    ◆30日(水)
    <短縮日課>
    ・朝読書

    ◆1日(木)
    <短縮日課>
    ・朝読書

    ◆2日(金)
    <短縮日課>
    ・朝読書

    ◆3日(土)
    休業日

    ◆4日(日)
    休業日


    ☆期末テストが終わり、今年も残すところ1ヶ月となりました。学期末の締めくくりができるように目標をもって生活してほしいと思います。
    ☆新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加してきています。感染対策を十分に行っていただくとともに、体調管理に努めていただけたらと思います。各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。

  • 休日の部活動について

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    部活動

    画像はありません

    11月26日(土)の予定

    陸上部 校内練習
    8:00〜11:00

    バレー部女子 練習試合
    12:00 宮田中集合
    於:宮田中学校

    バスケ部女子 練習試合
    8:20 現地集合
    於:城東中学校

    ソフトテニス部 校内練習
    8:30〜11:30

    卓球部女子 校内練習
    8:30〜10:30

    野球部 合同練習会
    6:50 宮田中集合
    於:犬山中学校

    サッカー部 校内練習
    8:00〜10:00

    吹奏楽部 校内練習
    8:30〜11:30

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    11月27日(日)の予定

    バレー部男子 校内練習
    8:30〜11:30

    バスケ部男子 校内練習
    8:00〜11:00

    水泳部 大口町プール練習
    11:00 宮田中集合
    於:大口町プール

    休日も感染症に気を付けて部活動に取り組みます。
    体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

  • 【二年生】11月25日の様子

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    2年生

    テスト期間が終わり、朝読書が始まりました。朝の20分の時間を使って、全員が集中して本の世界を楽しんでいます。
    図書館の貸し出し数も大幅に増えています。この機会に沢山の本に触れ、お気に入りの作品が見つかると良いですね。

  • 【1年生】2時間目の音楽「箏」の授業

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    1年生

    1年生の音楽では、ここ最近は「箏(そう)」(←こと)の授業を行っています。
    和室にて、箏を弾く体験をして、生徒は「とても楽しい」言っていました。日本の音楽文化への興味・関心が深まりましたね。近くを通ると、箏の音色が聞こえてきて、とても和やかになります。

  • 1時間目の授業の様子

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    3年生

    2の1の技術の授業では、木工の分野についてでした。カンナの使い方を確認していました。

    3の3は国語、3の4は社会、3の5は数学の授業の様子です。

  • 休日の部活動について

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    部活動

    画像はありません

    11月23日の予定

    バスケ部女子 校内練習
    12:30〜15:30

    卓球部男子 校内練習
    8:00〜10:00

    卓球部女子 校内練習
    8:30〜10:30

    野球部 校内練習
    10:00〜12:00

    休日も感染症対策に注意しながら部活動に取り組みます。
    体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

  • 江南市議員との意見交換会

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    その他

    今日の授業後は、「江南市議員との意見交換会」が行われました。4名の議員さんが来校され、宮中の代表者17名が参加しました。
    テーマは「これからも住みたくなる街」です。そのために、「もっとこうなるといい」「ここが困っている」等の宮中生の意見を聞いて、議員さんに困り感やアイデアを受け止めていただけました。今後の市政に、自分たちの意見が反映されるかもしれない可能性を感じることができたのではないでしょうか。
    また、議員さんから知らなかった江南市の実情を聞くことができ、学びの多い時間となりました。これから江南市の将来を担う大人になる自覚が芽生えた機会となりました。

    生徒の意見に真剣に耳を傾けていただいた4名の議員の皆様に、感謝申し上げます。

  • 週 予 定

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    行事関係

    11/21〜11/27(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

    ◆21日(月)
    <特別日課>
    ☆期末テスト・3日目

    ◆22日(火)
    <短縮日課>
    ・朝読書

    ◆23日(水)
    勤労感謝の日

    ◆24日(木)
    <短縮日課>
    ・朝読書
    1限〜4限 A月2〜5
    5・6限 総学

    ◆25日(金)
    <短縮日課>
    ・朝読書

    ◆26日(土)
    休業日

    ◆27日(日)
    休業日


    ☆11月21日(月)が、2学期期末テスト最終日となります。お子さまが、集中してテスト勉強に取り組めるよう、体調管理も含め各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。
    ☆日に日に寒さが増し、朝晩の寒暖差から体調を崩す生徒が増えています。また、空気が乾燥し始めインフルエンザも流行する時期となりました。さらに、新型コロナウイルス感染症の拡大が第8波に入ったと報道され始めました。様々な予防対策と合わせて、お子さまの体調管理をよろしくお願いいたします。

  • 期末テスト1日目

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    その他

    今日から期末テストが始まりました。
    朝の学習の時間は、どの学級も真剣にテスト範囲の内容を確認する姿がみられました。
    勉強した成果が出せますように。頑張れ、宮中生!

  • 文部科学大臣メッセージ「全国すべての子供たちへ」

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    その他

    画像はありません

    文部科学省では、今年の「児童虐待防止推進月間」に、文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国すべての子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信し、文部科学省HPにアップしています。
    以下、その一部の文面です。悩んでいる人は、ぜひ相談してください。あなたの心と体を守りたいです。



    全国すべての子供たちへ

    毎日元気に過ごせていますか。
    大人からたたかれたり、無視されたり、悲しくてつらい時はありませんか。

    あなたやあなたのお友達が困っていたら、一人で悩まず、
    学校の先生やスクールカウンセラー、近所の人など
    周りの大人に相談してください。
    あなたの力になりたいと思っている人は、たくさんいます。

    近くに相談できる人がいない、見つかるのが怖くて相談できない、
    そんな時は電話やSNSで相談できます。ためらわずに相談してください。

    文部科学省は、みなさんが健やかに成長し、
    毎日を楽しく過ごせるよう応援しています。

    【SOS相談窓口 ここからあなたの話を聞きかせてください】
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm


                         文部科学大臣 永岡 桂子

  • 花の苗植え作業

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    その他

    愛知北農協協同組合様から、ポインセチアとパンジーの花苗をいただきました。ポインセチアを飾った教室はとても明るくなり、生徒にとって和む良い環境になりました。
    感謝申し上げます。

    2年生の生徒の皆さんに協力してもらい、パンジーの花苗をプランターに植えました。春先まで学校を彩ってくれます。手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。

  • 全研授業についての研究協議

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    その他

    15日2限に、3の4で理科、2の1・2の2の体育で全研授業が行われました。
    夕方に、それぞれの授業についての研究協議を行いました。

    「効果的な言語活動が行われていたか」「生徒が主体的・対話的に学ぶ工夫が行われているか」「自分の考えを整理するための振り返りができているか」の3点を観点に、協議がされました。活発な意見交換の後、授業者には新たな気づきを、参観者には自身の教科に生かせる視点を得て、終えることができました。
    生徒が学びたくなる、分かりやすい授業を目指して、研鑽を積んでいきます。

  • 【3年生】15日全研授業の様子

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    3年生

    15日2限に、3−4で理科の全研授業が行われました。
    各班ごとに水溶液を渡され、様々な実験を行い、水溶液の正体を探るという授業でした。

    前時に作成した、実験計画をもとに、班で協力しながら効率的に実験を進めていました。
    実験結果の発表では、それぞれの班で工夫したことを加えて発表していました。

    集中して授業に取り組む姿が見られました。

  • 【1年生】11月16日の様子

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    1年生

     今日は、期末テスト前最終日でした。3時間目の授業では、テスト勉強を行っているクラスや、彫刻刀の実習、箏の実習を行っているクラスがありました。どのクラスも、とても楽しそうに活動していました!

     明日から期末テストが始まるので、体調に気を付けて、勉強してきた成果を存分に出せると良いですね!