-
今日の女子バレー部
- 公開日
- 2018/12/28
- 更新日
- 2018/12/28
部活動
今日は江南市立北部中学校で開催された冬季江南市大会に参加させていただきました。
市内6校の総当り2セットマッチで行い、2勝2敗1分の4位となりました。
2年生にとっては最後の市大会でしたが賞状をもらうことができず残念です。
保護者の皆様には平日にもかかわらず車出しやたくさんの方に応援に来ていただき、ありがとうございました。また、本年はいろいろな場面でご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。 -
今日の女子バスケ部
- 公開日
- 2018/12/28
- 更新日
- 2018/12/28
部活動
本日は宮田中学校体育館のフロアとステージにワックスを掛けました。
急なお願いだったので、11人での作業でしたが、体育館をピカピカにしました!
全てにワックス掛けをした後は達成感が込み上げてきました。
2018年は色んなところで女子バスケ部は褒めていただきました。
そして、記念すべき1枚目の賞状も獲得しました。
人のために率先して動いたから色んな人から応援されるチームになってきました。応援されるチームになってきたから大会に参加でき、賞状を獲得することができました。
2019年も応援されるチームとして活動していきましょう!
改めて、宮中女子バスケ部の皆さん、そして応援していただいてる皆さん、良いお年を! -
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2018/12/28
- 更新日
- 2018/12/28
部活動
今日は、年内最後の練習でした。
最初に、部室や体育倉庫、テニスコート周辺の大掃除を行いました。全員で協力して、一年の汚れをしっかり落とし、気持ちよく新年を迎えられそうです。
大掃除後、ペアをくじで決め、校内戦を行いました。1年生には、ハンディをつけ、1・2年ミックスで試合を行いました。ハンディが効いてか、決勝は、1年の河合・柿谷組と2年丹羽・1年増村組の対戦となりました。ラリーが続く展開の中、2年の丹羽さんが巧みにコースを攻め、丹羽・増村組が優勝しました。
この一年こつこつと練習に取り組み、一歩一歩力をつけてきました。来年もしっかり練習に取り組み、レベルアップしていきたいです。支えていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 -
本日の水泳部☆ 12月28日
- 公開日
- 2018/12/28
- 更新日
- 2018/12/28
部活動
今日は、朝に駅伝練習をした後、江南市立布袋中学校水泳部のみなさんにお越しいただき、合同練習を行いました。
布袋中の皆さんが来てくださることで、いつもよりテンションが上がるメンバー、「うまく教えられるかな」と緊張するメンバーなど、いろいろでしたが、半日の練習を通して、交流を深めることができました。
また、教える立場になると、「自分がしっかりやらなければならない」と気持ちが引き締まり、いつも以上に自分を追い込めました。布袋中の皆さんががんばっている姿を見ることで、いっそう励まされましたね。
布袋中の皆さん、寒い中来ていただき、ありがとうございました。
今年の練習は今日で最後です。今年1年、みんながんばりました。年末年始の時間に余裕があるとき、1年前の自分と比べて、どれだけ努力して、どれだけ成長したかふりかえり、自分をほめてあげましょう。そして、来年の目標を立て、また4日からの練習でしっかりがんばりましょうね! -
男子バスケットボール部(冬休み)
- 公開日
- 2018/12/28
- 更新日
- 2018/12/28
部活動
今日は江南北部中学校と部活納めの練習試合を行いました。冬休みに取り組んできた練習の成果を上手く発揮することはできませんでした。ですが、試さなければ上手くはなりません。恐れずに挑戦していきましょう。まだまだ伸びしろはあります。江南市民大会に向けてさらにスキルアップしていきましょう。北部中学校のみなさん練習試合ありがとうございました。
明日からお正月休みです。ゆっくり休み、新年の練習に備えましょう。では、良いお年を! -
ソフトテニス部 Uー13大会
- 公開日
- 2018/12/27
- 更新日
- 2018/12/27
部活動
今年から1年生大会が改まり、この名前になりました。
犬山市の小学生も参加する大会となり、山の田公園での開催となりました。
宮田中学校からは3ペア出場し、予選リーグを増村/荒木ペアが見事突破しました。
他の2チームも善戦し勝ち星を挙げることができましたが、
惜しくも決勝トーナメントへの進出はなりませんでした。
風が強く、思うように打点に入れず苦労をした部分がありますが、
鋭いサーブ、力のあるストローク、ここぞのボレーなど
練習の成果を発揮することもできました。
まだまだ緊張もあり、サーブレシーブが安定しないのが
大きな課題だと感じます。
今回の結果を基に、さらにパワーアップを目指しましょう!
保護者の方へ
本日は寒い中、車だしや応援に駆けつけていただきありがとうございました。
また、日頃から部活動経営にご理解いただきありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
※ 今大会の写真が少なく申し訳ありません。 -
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2018/12/27
- 更新日
- 2018/12/27
部活動
今日は、1年生が1年生大会に出かけたため、2年生だけで練習を行いました。
フットワークを使った練習をたっぷり行い、走りながらたくさんのボールを打ちました。やはり連続して走りながらボールを打つと、ミスが多くなります。走らされた時に、ミスなくコースをねらってボールを打てるようにしていきたいです。
今年の練習もあと一日です。一本一本のボールを大切にして練習したいです。 -
本日の水泳部☆ 12月27日
- 公開日
- 2018/12/27
- 更新日
- 2018/12/27
部活動
今日は室内・外で練習を行いました。
合間にバスケットボールやバレーボールをして体を温めたり、チームワークを高める練習をしたりした後は、タイヤ押しです。本数、サイクルとも厳しい内容でしたが、最後まで全員がやる遂げることができました。仲間からの励ましをもらって、あきらめずにやりきりましたね!
室内では体幹トレーニングなどを行いましたが、姿勢が本当によくなってきました。横から見ると、全員がそろっています。正しい姿勢で行ってこそ、トレーニングの効果が上がります。この調子です!
寒い中でしたが、がんばりましたね!明日は今年の練習納めです。
しっかりがんばりましょう! -
今日の女子バレー部
- 公開日
- 2018/12/26
- 更新日
- 2018/12/26
部活動
今日は午前中名古屋市立西陵高校にお邪魔して合同練習、練習試合をさせていただきました。
顧問の西川先生に球出しをしていだだいて、声をかけたり、判断をしたりすることの大切さを教えていただきました。また、西陵高校進学を希望している森さんを高校生チームに入れて試合もしていただけました。午後から練習試合等で忙しい中、本校のためにいろいろとご指導いただきありがとうございました。
西川先生から声などのコミュニケーションが大切だと言われているのに、大きな声で返事ができなかったり、言われたことをやろうとしなかったりと前向きな姿勢を示すことができず残念でした。誰のために時間を取り、指導していただいているのか考えて行動してほしいものです。 -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2018/12/26
- 更新日
- 2018/12/26
部活動
昨日から冬休みの駅伝練習が始まりました。
今日も、駅伝練習から水泳部のトレーニングはスタートしました。それぞれのベストを尽くし、前へ前へと進む走りを見せてくれました。
駅伝練習終了後は、水泳部のトレーニングです。
体幹トレーニングの姿勢が、みるみるまっすぐにきれいになってきました。これまでの積み重ねと、意識の高さの現れですね!しっかり自分を追い込めています。
今日は下半身を鍛えるメニューを重点的に行いました。ぞうきんがけは1年生も含め、全員がサイクルを保って続けることができました。
2018年の練習はあと2日です。来年へのはずみとなるよう、明日も頑張りましょう! -
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2018/12/26
- 更新日
- 2018/12/26
部活動
今日は、昨日より寒くなりましたが、基本練習を中心に練習を行いました。
フットワークを使った一本打ちやボレー、スマッシュ、サーブなど、たくさんのボールを打ちました。一歩ずつ技術が向上してきていますが、走らされた場面などで自分のフォームやポイントで打てるようにするため、土台となるフットワークを高めていくことが課題です。 -
女子卓球部(尾張地区普及大会)
- 公開日
- 2018/12/25
- 更新日
- 2018/12/25
部活動
12月23日に、弥富市で行われた尾張地区中学生普及大会に参加しました。個人のレベルアップを目標に、比較的実力の近い選手4〜5人と試合をすることができます。1勝の難しさを感じる大会でしたが、1年生の部では伊藤さんが2ブロックで2位、千葉さんが4ブロックで2位、吉野さんが15ブロックで2位になることができました。地道に実力をつけて、次の機会に向けてがんばっていきたいと思います。保護者の皆様、送迎やお弁当など早朝よりお世話になり、ありがとうございました。
-
今日のソフトテニス部
- 公開日
- 2018/12/25
- 更新日
- 2018/12/25
部活動
今日は、日差しがあり、比較的暖かい中で練習することができました。
前半は、バックハンドやサーブなどの基本練習をたっぷり行いました。
後半は、試合形式の練習を行いました。
まだ、ダブルフォルトやレシーブミスが少なくないので、プレーの精度を高めていきたいです。 -
愛知県強化合宿練習会(女子バレー部)
- 公開日
- 2018/12/23
- 更新日
- 2018/12/23
部活動
12月22日〜24日に岡崎市で開催されている愛知県バレーボールジュニア強化合宿練習会に、本校の畔柳さんが県下中学校優秀選手(県選抜選手)に推薦され、参加させていただいています。
みんな身長や技術が高いこともさることながら練習意欲がとても高く、無駄な時間を作らないように行動がテキパキとしていたり、返事の声や練習中の声かけもとても大きくて気迫を感じたりと、その立ち振る舞いからさすが選抜選手と感じさせられました。
こんな中で練習させていただけることはとてもありがたいことです。レベルの高い選手たちに囲まれてたくさんのことを学んだり感じたりしてきてほしいです。また、それを自分やチームに還元できるといいですね。あと1日頑張りましょう! -
土日の女子バスケ部
- 公開日
- 2018/12/23
- 更新日
- 2018/12/23
部活動
22日23日と岐阜県で行われた長良川カップに参加させていただきました。
22日は予選Cリーグで岐阜県の梅林中、三重県の朝日中と対戦し両試合とも負けてしまい三位トーナメントへと進みました。新しいユニフォームで全力で挑みましたが、力が及ばなかったです。
23日は三位トーナメント初戦、羽島中央中と対戦し勝つことができました。
そして三位トーナメント決勝では藍川中と対戦しました。終盤まであと少しの差を縮められず苦しんでいる中で、スリーポイントが決まり逆転。そのままなんとか逃げ切り、勝つことができました。
勝利の瞬間の涙は忘れないでください。
三位トーナメント戦1位ということで今年のチームで初めての賞状を獲得することができました。
また、逆転スリーポイントを決めた古田紗菜さんは敢闘賞をいただきました。
良い形で2018年を締めくくれそうです。
保護者の皆さん、朝早くからの車出しやお弁当作り、そして会場での熱い応援ありがとうございました。これからも頑張りますのでよろしくお願いします。 -
本日の水泳部☆
- 公開日
- 2018/12/23
- 更新日
- 2018/12/23
部活動
今日は雨が降ったり止んだりの天気だったので、室内だけでトレーニングを行いました。メニューの合間は、体を冷やさないよう、ストーブで暖をとりました。
筋力トレーニングや体幹トレーニングをした後、ぞうきんがけやウエイトトレーニングをしました。
ぞうきんがけは、本数が徐々に多くなってきていますが、できるだけペースについてこられるよう、それぞれにがんばりましたね!
1人では、こういったトレーニングをするのは大変ですが、みんなとやると、楽しく乗り切れますね。
明日はお休みで、また火曜日からスタートです。
年末年始のお休みに入る前に、しっかりトレーニングをしましょう! -
1年生大会(女子バレー部)
- 公開日
- 2018/12/22
- 更新日
- 2018/12/22
部活動
今日は滝中学校で開催された1年生大会に参加させていただきました。
午前の予選Bリーグでは3勝1敗となり、全体の3位で午後の決勝上位トーナメントに進出しました。
決勝上位トーナメントでは、一回戦は犬山中学校と対戦し2-0、準決勝は江南西部中学校と対戦し2-0、決勝は古知野中学校と対戦し0-2となり、準優勝で大会を終えました。
本校は1年生が3名しかいないため、2年生がいつもとは違うポジションでアタックヒットなし、アンダーハンドサーブという特別ルールで大会に参加させていただき、ありがとうございました。
保護者の方々につきましても、車出しや応援、ありがとうございました。 -
輝きの1ページ 〜1年のしめくくり〜(3年生)
- 公開日
- 2018/12/21
- 更新日
- 2018/12/21
3年生
念入りに掃除を頑張る姿がたくさんありました^−^
1年間使ったこの宮田中をみんなできれいにしてくれて本当にありがとう!
きっと学校も大喜びです♪ -
輝きの1ページ 〜2学期最後の授業〜(3年生)
- 公開日
- 2018/12/21
- 更新日
- 2018/12/21
3年生
基本を大事にしようとする意識が高まりました^−^
スピードも上げる重要性も知りました^^
2018 突っ走ったこの1年、大きく成長しました!
おつかれ様でした♪ -
学活☆2年生
- 公開日
- 2018/12/21
- 更新日
- 2018/12/21
2年生
2学期はいろんな行事がありました。体育大会、職場体験、文化に親しむ会、合唱コンクール、、、
みんなにとってどんな2学期になりましたか?
楽しいことだけではなく、悩んだりトラブルもあったと思います。
来年の目標をしっかり決めて、冬休みを過ごしてくださいね☆